先方と会いたい時に、どのような言葉を選べばいいのか迷うことがあります。
「お話させていただきたいと考えております」を見ていきましょう。
「お話させていただきたいと考えております」とは?
この場合の「お話」とは対面での会話、オンライン型の会議を想定しています。
メールだとすべてを書ききれないので、ある程度の時間をかけて説明したいことをあらわします。
「考えております」は「考えています」の謙譲語のニュアンスがあります。
「お話させていただきたいと考えております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
こちらの文章は「お話させていただきたい」と「考えております」と、2つの表現が混じっています。
丁寧な言い方ですが、人によってはまどろっこしく意図が伝わりにくいことがあるかもしれません。
例えば「お話させていただきたい」を「お伺いしたい」とすると、短くまとめることができます。
「お伺いしたいと考えております」とすると、誰もが読みやすい文に。
とくに忙しくてメールを隅から隅まで読む時間がない方とやり取りしている時は、相手の気持ちに立って文章を組み立てていくといいでしょう。
敬い過ぎる敬語よりも、相手にとって助かるコンパクトな文にして、できるビジネスマンに進化していきましょう。
「お話させていただきたいと考えております」を使った例文
・『宜しければ、直接お話させていただきたいと考えております』
・『ご挨拶がてら、お伺いしたいと考えております』
「お話させていただきたいと考えております」の類語や言い替え
よく似た言い方に「ご説明させていただきたいと考えております」が挙げられます。
新商品の売り込みに使われる、セールス文になっています。
「詳しくご説明させていただきたいと考えております。
つきましては来週のご都合はいかがでしょうか」と先方に尋ねていきます。
言い替えの表現には「お伺いしたいと考えております」や「ご都合のよろしい時に、お伺いさせていただきます」が挙げられます。
まとめ
「お話させていただきたいと考えております」を見てきました。
正しい使い方を知って、敬語の達人を目指してください。