「ご回答させていただきたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答させていただきたく存じます」とは? ビジネス用語

ここでは「ご回答させていただきたく存じます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご回答させていただきたく存じます」とは?

「ご回答させていただきたく存じます」は、回答が必要な質問に対して、それをさせてもらうという意味になります。

文章で用いられている表現で、「以下のようにご回答させていただきたく存じます」と先に使って、この後に回答内容を述べていくという用い方と、回答内容を記載した後に「以上のようにご回答させていただきたく存じます」のようにその回答の締めとして使う場合があります。

多く見られるのは前者で、これから回答を並べていく前置きになる使い方になりますが、とても丁寧な表現のため、使う相手は他社や目上の人に限られます。

これを少し崩した「ご回答したく存じます」としても十分に丁寧な形なので、そちらでも同様の使い方ができます。


「ご回答させていただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご回答させていただきたく存じます」は、その回答を自ら行いたいというニュアンスになる表現です。

よって、決してそうではなく、相手に求められての回答になる時には「ご回答させていただきます」などとした方がよく、この表現は合っていません。

先に崩した形を挙げましたが、そちらでもまだ堅いため、更に「ご回答したいと思います」まで崩して使っていることも多いです。

その形でも他社や目上の人に対して問題なく用いることができ、失礼になることもないため、無理に「ご回答させていただきたく存じます」まで丁寧にして使うこともなく、ここまで堅く使う相手はビジネスでの大切な取引先や、自分と立場がそれなりに離れている相手になると考えていいでしょう。


「ご回答させていただきたく存じます」を使った例文

・『ご回答させていただきたく存じます。弊社としましても、そちらは主力製品に位置付けております』
・『以上の通り、いただいておりましたご質問にご回答させていただきたく存じます』

「ご回答させていただきたく存じます」の類語や言い替え

・『ご回答とさせていただきます』
説明中で用いた「ご回答させていただきます」と似ていますが、「ご回答とさせて〜」とすることで、これをもってその回答としますといった意味になります。

このように使ったものが回答であり、暗にそれ以上のものはないというニュアンスを含んでいるため、これで納得して欲しいと伝えたい場合によく使われています。

まとめ

「ご回答させていただきたく存じます」は、とても丁寧に、そのように回答したいという使い方になる表現です。

ここまでの表現を使う相手は限られてしまうため、同じ意味になるこれを崩した、「ご回答したく存じます」「ご回答したいと思います」といったような形の方がよく使われています。

タイトルとURLをコピーしました