「お調べいたしましたところ」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お調べいたしましたところ」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お調べいたしましたところ」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「お調べいたしましたところ」とは?

「お調べいたしましたところ」のフレーズにおける「お調べ」「はっきりしないことを確かめること」を意味する「調べる」の連用形に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられたものです。

次の「いたしました」は、「する」の謙譲語の「いたす」に、丁寧語の「ます」の過去形の「ました」が付けられたものです。

そして最後の「ところ」は、ここでは「結果」といった意味で使われています。

したがって「お調べいたしましたところ」のフレーズは「はっきりしないことを確かめた結果」といった意味の敬語表現となります。


「お調べいたしましたところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お調べいたしましたところ」のフレーズは、相手の方からの問い合わせ等に対する回答の際に、その前置きとしてよく使われる表現です。

問い合わせに対して即答することができず、関係する書類や資料を調べ、その結果を後に報告する際に使われるものです。


「お調べいたしましたところ」を使った例文

・『お調べいたしましたところ、明日発送の予定となっております』
・『お調べいたしましたところ、その使用法でも問題ないと分かりました』

「お調べいたしましたところ」の類語や言い換え

「調べる」の類語としては「確認」「調査」が挙げられます。

したがって「お調べいたしましたところ」のフレーズは、「確認いたしましたところ」「調査いたしましたところ」と言い換えることができます。

また、「ところ」の部分を換えて、このフレーズは「お調べいたしました結果」と言い換えることもできます。

まとめ

「お調べいたしましたところ」のフレーズは「はっきりしないことを確かめた結果」といった意味の敬語表現です。

問い合わせ等に対する回答の際に、その前置きとしてよく使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました