「お聞きした」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お聞きした」とは? ビジネス用語

失礼のない敬語になっているのか、質問したくなる日本語もあるものです。

「お聞きした」の適切な使い方と例文、似ている言葉をチェックしていきましょう。

「お聞きした」とは?

この場合の「お聞き」とは「聞くこと」の丁寧な表記になっています。

「した」は過去形をあらわします。

そのため「お聞きした」「〇〇さんから、聞きました」と解釈できます。

すでに自分の耳に入っていることを、別の方にお知らせする際に用いられています。


「お聞きした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

自分が聞いたことを、へりくだって伝える際に用いられているのが「お聞きした」です。

この場合の「お聞きする」は自分の行為をあらわしています。

謙譲語としての役割があるので、自分の耳に入った時に用いていきましょう。

「お聞きしましたか」とお客様に問いただす、あるいは「お聞きしてください」と取引先の方に伝えるのは、文法上の間違いにあたります。

主語が自分の時に限定して用いるようにして、適切な使い方をしていきましょう。


「お聞きした」を使った例文

・『以前にお聞きしたかもしれませんが、再度よろしいでしょうか』
・『ご利用者さまにお聞きした内容を、データにまとめて集計いたしました』

「お聞きした」の類語や言い替え

似ている言葉に「お聞きしました」があります。

上司からヒアリングは済んでいるか質問があった時に「先ほどお聞きしました」と使います。

こちらも聞いているのは、自分自身の時に用います。

言い替えに「伺いました」があります。

例えば部長から「この話は、もう聞いていますか」と尋ねられた場合に「ありがとうございます。

〇〇さんに伺いました」
と用います。

このほか「聞く」の謙譲語には「拝聴」もあります。

謙譲語のため「拝聴しました」と引用していきます。

様々なフレーズを学びましょう。

まとめ

「お聞きした」を解説しました。

様々なビジネス敬語を学んでおくと、明るく任務と向き合っていけます。

敬語の正しい学習をして、未来の可能性を広げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました