「お質問があります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お質問があります」とは? ビジネス用語

この記事では「お質問があります」について解説をします。

「お質問があります」とは?意味

わからないので尋ねたいことがある、という意味です。

「質問」は、わからない事柄や不審な点を尋ねることをいいます。

「お」は名詞につけると尊敬の意を表したり、丁寧な表現になったりします。

「あり」「ある」のことで、物事が存在するという意味です。

「ます」は敬意を表します。


「お質問があります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、尋ねたい事柄があるときに使用をします。

いきなり質問を述べるのではなく、この言葉を前置きとして述べます。

「お質問」「ご質問」とすることの方が一般的です。

「お」は和語につき、「ご」は漢語につくことが一般的となっています。

「質問」は漢語なので、「ご」とするのが適切です。

しかし、「お質問」としてしまっても大きな失礼にはなりません。

言われた側は違和感を覚えるかもしれませんが、丁寧に表現をしようとしているのだろうということは伝わるはずです。

「あります」の部分は、「ございます」とした方が丁寧です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。

この後には質問を述べます。

これから質問を考えるのではなく、あらかじめ質問をまとめておきましょう。

時間を使って質問に答えてくれているので、答えをもらったときにはお礼を述べます。


「お質問があります」を使った例文

・『お質問があります。○○についてどうお考えですか』

「お質問があります」の返答や返信

質問がされるので、それに答えます。

すぐに答えられるならば、対面ならばその場で答え、メールならば24時間以内に返信をします。

調べる必要があり、回答に時間がかかるようならば、時間を必要とすることを伝えてください。

断りもなく時間をかけてしまうと、「質問に答えてもらえないのだろうか」と思われてしまいます。

一言伝えておけば、回答まで待っていてくれるでしょう。

まとめ

この言葉は、尋ねたい事柄があるときに伝えるものです。

「お質問」ではなく「ご質問」とすることが一般的です。

「お」なのか「ご」なのか迷ってしまうこともあると思うので、どちらが適切なのか考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました