この記事では「お越しくださいますよう」について解説をします。
「お越しくださいますよう」とは?
来るように求める言葉です。
「お越し」は「来ること」「行くこと」の意の尊敬語です。
「ください」は、ある事柄をするように相手に強く求める意を表します。
「ます」は敬意を表す語、「よう」は命令の意を柔らかく伝える語です。
「お越しくださいますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある場所に人に来てもらいたいときに用いるものです。
この言葉は、「ください」で言葉を切るのではなく、「ますよう」が後に続いています。
「よう」は角が立たないように命令の意を伝える言葉です。
このような表現を使うと、物事を柔らかく伝えられます。
柔らかな表現ならば、物事を頼まれる側を不快にさせにくいです。
この後には「お願いします」の意を伝えます。
この言葉は敬意が込められており、失礼にはならないのですが、後に伝えるものの言葉遣いが丁寧でないと、不快にさせてしまいます。
丁寧な表現でお願いをするようにしましょう。
ある場所に来てもらいたい場合は、いつ、どこに来てもらいたいのかも伝えなければなりません。
それがわからないと行きたくてもいけないので、相手の方から尋ねてもらうのではなく、こちらの方から詳しく伝えてください。
「お越しくださいますよう」を使った例文
・『お越しくださいますようお願いいたします』
「お越しくださいますよう」の返答や返信
来るように求められているので、行けるようならばその場所に行ってください。
その場合は「伺います」などの言葉で、その場所に行く気持ちがあることを伝えます。
求められていることができないならばそれを伝えます。
伝え方によっては相手を不快にさせてしまうので、伝え方を考えなければなりません。
「せっかくですが」「申し訳ありませんが」など一言あると、相手の気持ちへの配慮を感じられます。
まとめ
この言葉は、人に来てもらいたいときに伝えるものです。
行ってもらいたい事柄を柔らかく伝えています。
相手にも事情があるので、その点に気にしつつ丁寧にお願いをすることが望ましいです。