この記事では、プライベートでもビジネスシーンでもよく使われるフレーズの「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」とは?
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のフレーズを、言葉毎に分解し、その意味等を詳しく説明します。
まず最初の「お近く」は「近所」を意味する「近く」に丁寧表現の接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
次の「お越し」は「来る」の尊敬語です。
また「際」は「時」の意味です。
後半最初の「ぜひ」は、漢字表記では「是非」で、「きっと」と言った意味の言葉で、後ろに続く言葉や表現を強調する役割を果たしています。
そして、「お立ち寄りください」は「ついでに訪問すること」を意味する「立ち寄る」の連用形である「立ち寄り」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられたもので、その後に助動詞の「くれ」の丁寧語の「ください」が付けられた表現です。
「お〜ください」で「〜してほしい」との意味の敬語表現を形成しています。
これらの言葉の意味を繋ぐと、「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のフレーズは、「近所に来られた時には、きっとついでに訪問してほしい」との意味の敬語表現になります。
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のフレーズは、会話で使われることもありますが、多くは自宅やオフィスが転居したことを知らせる手紙やハガキの文書表現で使われます。
転居した理由や場所などを書き綴り、最後の結びの言葉として、よく使われます。
このフレーズは、実際に「立ち寄ってほしい」人はもちろんのこと、そうでもない人に対しても社交辞令として使われます。
転居のお知らせハガキを受け取った場合、そこで使われているこのフレーズは、社交辞令の定型表現であると認識し、まともに受け止めるべきではないことを知っておく必要があります。
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」を使った例文
・『上記の地図の場所にオフィスを移転いたしました。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください』
・『この度、社命により〇〇営業所に転勤となり、下記の住所に転居いたしました。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください』
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」の類語や言い換え
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」は、「近所に来られた時は、ぜひご訪問ください」や「お近くに来られた場合は、ぜひお立ち寄りいただきたく存じます」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のフレーズは、「近所に来られた時には、きっとついでに訪問してほしい」との意味の敬語表現になります。
オフィスや自宅の移転を知らせる手紙やハガキの結びの言葉として、よく使われるフレーズです。