「お送りできるかと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お送りできるかと存じます」とは? ビジネス用語

ここでは「お送りできるかと存じます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お送りできるかと存じます」とは?

「お送りできるかと存じます」は、何かを送ることができると伝えている表現になります。

何を送るのかはその場合により、デジタルデータ(ファイル)であったり、書面だったり、物理的な物の場合など様々です。

具体的には「本日中にはご依頼されたデータをお送りできるかと存じます」などと使われる表現で、この場合は今日のうちに頼まれたデータを送れると言っています。

ですが、どのような方法で送るのかがこれだけでは分からないので、それも同時に伝えるために、「メールで」などと加えて使うことが多いです、できるか(どうか分からない)という言葉を使っているものの、できると言い切っていると解釈してよく、このように使われた側はそれを送ってもらえると考えて構いません。


「お送りできるかと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お送りできるかと存じます」は、それが送れると丁寧に表現している使い方になり、文章で用いられることが多く、ビジネスシーン向けとなっています。

プライベートで何かが送れると伝える時にこのような仰々しい表現を使うことはありませんが、ビジネスでは遭えてそういった表現を用いることが少なくなく、日々のシーンでそれなりに見掛けます。

ただし、捉え方によっては本当に送ってくるのかと思ってしまう見た目でもあるため、もう少しはっきりと送ると伝えたい時にはこうとは用いずに、「送れると思います」と言い替えた方がいいでしょう。

もっとはっきりと「送ります」としてもよく、明らかに相手が急いでいると分かっているシチュエーションではそのように使った方が無難です。


「お送りできるかと存じます」を使った例文

・『アンケートの集計結果ですが、今週中にはお送りできるかと存じます』
・『ご希望でしたらサンプル品をお送りできるかと存じます』

「お送りできるかと存じます」の類語や言い替え

・『お送りすることができます』
解釈は「お送りできるかと存じます」と同じですが、こちらははっきりと送れると伝えている表現になります。

同じくはっきりと伝えている「送ります」ではぶっきらぼうに聞こえてしまう懸念があるため、ビジネスシーンではこちらの方を使うといいでしょう。

まとめ

「お送りできるかと存じます」は、何かを送ることができるという意味になります。

ビジネスシーン向けの表現となっており、見た目に少し曖昧な印象がありますが、送れると言い切っていると解釈して使われています。

タイトルとURLをコピーしました