「お願いできればと思っています」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お願いできればと思っています」とは? ビジネス用語

依頼にまつわるメール文の作成に、悩むことがあります。

「お願いできればと思っています」の正しい使い方を見ていきましょう。

「お願いできればと思っています」とは?

この場合の「お願い」とは、依頼や協力をあらわしています。

「できればと思っています」はこちらの感情をあらわし、相手が引き受けたら助かる気持ちを表現しています。

「お願いしたい」と控えめに伝えるフレーズといえるでしょう。


「お願いできればと思っています」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

会話文で用いられる表現で「引き受けて欲しい」という気持ちがあらわれています。

一方で言い方に少々気を付けておきたいのが、こちらの文言です。

末尾にある「思っています」は小学生の作文のように、あどけなく聞こえてしまうことも。

お願いする割には舌ったらずな言い方になっているので、バランスが悪く思えてしまいます。

「っ」を取って「お願いできればと存じます」「お願いできればと考えております」に直して用いていきましょう。

社会人らしい言い方を心得ておくと「マナーを弁えている人」と思われ、丁寧に応えてもらえます。


「お願いできればと思っています」を使った例文

・『今回だけでも、お願いできれば幸いです』
・『是非とも、お願いできればと考えております』

「お願いできればと思っています」の類語や言い替え

よく似た言い方に「お任せしたいです」があります。

簡単なサポートを頼みたい時に、社内で使いやすい文言です。

「今回はこちらの作業をお任せしたいです」といいます。

「お願いしたい」よりも「お任せしたい」の方が、相手を一人前として扱っている言い方になるでしょう。

このほか言い替えの表現に「お引き受けいただければ幸甚です」「お引き受けいただければ幸いです」があります。

「お願い」「お引き受け」に直しているので、相手を高める言い方になっています。

「ご多忙中のところ申し訳ありませんが、ご協力いただけますと幸いです」と付け足して、協力を仰いでいきましょう。

まとめ

「お願いできればと思っています」をお伝えしました。

新しい表現を取り入れて、敬語の達人を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました