「くれぐれも宜しくお願い致します」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「くれぐれも宜しくお願い致します」とは? ビジネス用語

この記事では、「くれぐれも宜しくお願い致します」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「くれぐれも宜しくお願い致します」とは?

「くれぐれも宜しくお願い致します」は、相手に対して繰り返しお願いしたり、注意を促す丁寧な表現です。

「くれぐれも+宜しく+お願い+致します」で成り立っている語で、「くれぐれも」「何度も心をこめて依頼・懇願したり、忠告したりする様子」「宜しく」「よろしい」の連用形で「人に何かを頼んだりするときに添える語」「願い」「願う」の連用形、「致します」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、「お・ご〜いたす」「する」の謙譲語・丁寧語、全体で「何度も心を込めて頼む・注意することを願う」の敬語表現になります。


「くれぐれも宜しくお願い致します」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「くれぐれも宜しくお願い致します」は、大切なものごとについて相手に強くお願いしたり、間違えない様に念を押す時に使われます。

丁寧な表現ですが、「くれぐれも」「念を押す」意味もありますので、使い方によっては失礼にあたることもあります。

特にお願いする場合、い換えを覚えておいた方が良いでしょう。


「くれぐれも宜しくお願い致します」の正しい文章表現

「くれぐれも宜しくお願い致します」の正し文章表現は以下の通りです。

・『何卒よろしくお願い申し上げます』
「何卒(なにとぞ)」「相手に強く願う気持ちを表す丁寧な表現」で、「くれぐれも」よりもへりくだってお願いする意味が強くなります。

「くれぐれも宜しくお願い致します」を使った例文

「くれぐれも宜しくお願い致します」を使った例文は以下の通りです。

・『お支払日が過ぎておりますので、お手続きのほどくれぐれも宜しくお願い致します』
・『当日は会場をお間違えのないよう、くれぐれも宜しくお願い致します』
・『非常に壊れやすいお品物ですので、くれぐれも宜しくお願い致します』

「くれぐれも宜しくお願い致します」の類語や言い替え

「くれぐれも宜しくお願い致します」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『是非ともよろしくお願い申し上げます』
・『何卒ご協力のほどお願い申し上げます』
・『よろしくご理解のほどお願いいたします』

まとめ

今回は「くれぐれも宜しくお願い致します」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました