「このたびはお招きいただき恐縮です」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「このたびはお招きいただき恐縮です」とは? ビジネス用語

この記事では「このたびはお招きいただき恐縮です」について解説をします。

「このたびはお招きいただき恐縮です」とは?意味

招いてくれたことをすまなく思う気持ちを伝える言葉です。

「このたび」は今回という意味です。

「お招き」「招く」の連用形の「招き」「お」をつけています。

「お」のついた動詞の連用形の後に「いただく」を続けた形で、相手にある事をしてもらうことをへりくだっていう意になります。

「招く」は人を呼んで来てもらってもてなすことをいいます。

「恐縮」は相手に迷惑をかけたり、相手から好意を受けたりして、申し訳なく思うことです。


「このたびはお招きいただき恐縮です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が招待を受けたときに使用をします。

招待を受けたならばお礼を伝えましょう。

招待を受けられない人もおり、それを考えると招待をしてくれたことはありがたいといえます。

また、もてなしてくれることもありがたいことです。

それに対して感謝を伝えれば丁寧です。

招いた側は、申し訳なく思われるよりも、感謝された方がうれしいはずです。

この言葉は申し訳ない気持ちを伝えるもので、お礼の言葉ではありません。

「恐縮」はお礼の言葉ではないので、感謝を伝えるならば「ありがとうございます」「感謝しております」などと伝えましょう。

「いただき」「くださり」とすることもあります。

「お」のついた動詞の連用形の後に「くださる」を続けると、その行為をする人に尊敬の意を示す表現になります。


「このたびはお招きいただき恐縮です」を使った例文

・『このたびはお招きいただき恐縮です。○○日に伺わせていただきます』

「このたびはお招きいただき恐縮です」の返答や返信

招待に対して「伺います」という返事ならば、招待を受けてくれたことにお礼を述べるとよいでしょう。

招待を受けてくれなかったときは、残念な気持ちになると思います。

その気持ちを伝えるならば、相手に罪悪感を持たせないように配慮が必要です。

招待を受けて欲しい気持ちはあるでしょうが、相手にも事情があるので、その事情に配慮するようにします。

まとめ

この言葉は、招待をしてもらったときに用いるものです。

お礼の言葉ではないので感謝を伝えるならば、「ありがとうございます」などの言葉を伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました