この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」とは?
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」のフレーズを、言葉毎に分解し、少し詳しくその意味等を説明します。
まず最初の「この度」は「今回」と同義の言葉です。
また「多大なる」は「数量や規模などが非常に大きいこと」を意味する言葉です。
次の「ご迷惑」は「不利益や、不快な感情のこと」を意味する「迷惑」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉で、また「おかけした」は「かけた」の丁寧な表現です。
したがって、前半の「この度は多大なるご迷惑をおかけした」は「今回は非常に大きな不利益をかけた」との意味になります。
また、後半最初の「謹んで」の読みは「つつしんで」で、「かしこまって」といった意味です。
そして「お詫び」は「謝罪すること、謝ること」を意味する「詫び」に接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
最後の「申し上げます」は「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
したがって、後半は「かしこまって謝罪を述べる」との意味の敬語表現となります。
以上より、前後半を「ことを」で繋ぐと「今回は非常に大きな不利益をかけたことを、かしこまって謝罪を述べる」との意味の敬語表現となります。
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」のフレーズは、端的に表現すると「今回、大変な迷惑をかけたことを謝罪する」との意味の非常に丁寧な敬語表現と言えます。
したがって、比較的大きな迷惑をかけてしまい、丁重に謝罪する必要がある場合に使われるフレーズだと言えます。
また改まった表現なので、会話等の口頭で使われることは少なく、ビジネスメールの文書の書き言葉として使われるフレーズだとも言えます。
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」を使った例文
・『弊社の不手際により、この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます』
・『私のミスにより、この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます』
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」の類語や言い換え
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」のいくつかの言葉を類語に置き換えて、「今回は大変なご迷惑をおかけしたことを謹んで謝罪申し上げます」と言い換えることが出来ます。
また、このフレーズは非常に冗長なので、少し簡略化して「この度は大変ご迷惑をおかけしたことを心より謝罪いたします」や「この度は大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」等に言い換えることも出来ます。
まとめ
「この度は多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます」のフレーズの文字通りの意味は、「今回は非常に大きな不利益をかけたことを、かしこまって謝罪を述べる」となり、端的に表現すると「今回、大変な迷惑をかけたことを謝罪する」との意味の非常に丁寧な敬語表現だと言えます。