ここでは「ご査収ください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご査収ください」とは?
「ご査収ください」は、確認の上、お受け取りくださいといった意味で使われる言葉です。
その意味からビジネスで使われることが多く、それが必要な書類などと共に文章で相手に伝えられる表現です。
ただ受け取ってもらいたいと言っている訳ではなく、その前に確認が入っているため、受け取ってもらった段階でその内容に間違いはないということになります。
その点から、それが大切になる納品書や請求書などの場合が多く、そういったものを他社に送付した際に、それと併せて送る挨拶文にこの「ご査収ください」と使うことで、内容の確認をお願いしますといった意味を込めることができます。
口語で使うことはまずなく、ほとんどの場面で文章で使われています。
「ご査収ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご査収ください」は、その使い方からビジネス以外のシーンではまず見掛けることはありませんでしが、近年ではBtoCの場面でエンドユーザー宛に使われるようなことも増えてきました。
その場合、ほとんどが納品書と共に受け取った商品に間違いがないかといった意味で用いられます。
ネット通販がこれだけ盛んになっている昨今、それと共に使われることが増えてきており、一般でも見掛けるようになった言葉です。
文章で用いられるため、読み方はあまり意味がありませんが、「ご査収」は「ごさしゅう」と発音します。
文字では覚えていても口語でそう使われると意味が分からないということがあるかも知れないため、この読み方も覚えておくといいでしょう。
「ご査収ください」を使った例文
・『こちらが請求書になりますので、どうぞご査収ください』
・『商品と共に納品書を同封しております。併せましてどうぞご査収ください』
「ご査収ください」の類語や言い替え
・『ご検収ください』
こちらも納品書などと共に使われる言葉で、発注通りで間違いないか確認して受け取ってくださいといった意味になります。
よって、請求書に使うことはできませんが、相手からの注文に対して納品する商品やサービスが対象になり、間違いがないか確認してもらうために用いられます。
まとめ
「ご査収ください」は、確認をして受け取って欲しいといった意味になる言葉です。
納品書と共に使われるシーンが増えてきているため、同じ意味の類語の「ご検収ください」で言い替えることができますが、そちらでは請求書や製品の仕様書などには使うことができず、「ご査収ください」の方が使える幅が広い表現となっています。