「ご記入いただいた内容」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご記入いただいた内容」とは? ビジネス用語

ここでは「ご記入いただいた内容」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご記入いただいた内容」とは?

「ご記入いただいた内容」は、相手に記入してもらった内容について何かがある、それを元にどうこうとするといった場合に使われる表現です。

よって、それに不備がある、なるべくその希望通りに行うなどといったように用いられることが多く、「ご記入」としているため、直接手書きで書いてもらったものが対象になります。

よって、印刷して提出されたものだったり、デジタルデータでの送付時には使えない表現となっています。

少し丁寧な形にすると、「ご記入いただきました内容」となり、ビジネスシーンではそちらにして使われることが多いです。

それ以外の場面でも、BtoCでお客様に書いてもらったアンケートなどを対象に使われたり、手書きで書いてもらったものであればその内容を問わず使うことができる表現です。


「ご記入いただいた内容」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご記入いただいた内容」は、記入という行為があってこそ使える表現なので、先のように手書きで書かれたもの以外は対象になりません。

ですが、フォーマットがあってそれに書き込むことができるもので、画面上でそれと同じものを出すことができ、そこに入力をして印刷するといった形でも構わないような場合には、その両方をまとめて(手書きの可能性もあるため)この「ご記入いただいた内容」と称することがあります。

実例では確定申告の提出用紙がそのケースに当たり、それに記入、または印刷した内容について一緒くたに「ご記入いただいた内容」と使われるという具合です。

近年のビジネスシーンでは手書きで文章を作成することが減ってきているため、この表現はあまり使われていませんが、説明会などの来場者に対するアンケートなどで用いることがあります。


「ご記入いただいた内容」を使った例文

・『ご記入いただいた内容に不備がありますと、発送が遅れてしまうかも知れませんので、今一度よくご確認ください』
・『ご記入いただいた内容に沿って希望コースの割り振りを行っています』

「ご記入いただいた内容」の類語や言い替え

・『ご入力いただいた内容』
こちらは手書きではなく、デジタルで入力してもらった内容に対して使う表現になります。

「ご記入いただいた内容」とは逆に、手書きで書かれたものには使えないため、どちらが対象なのかで使い分けを行ってください。

まとめ

「ご記入いただいた内容」は、手書きで書いてもらった内容に対して使うことができる表現です。

それに何かがあったり、それを元に何かをするといった場合によく使われており、デジタルデータには使うことができないので注意してください。

タイトルとURLをコピーしました