「発注をいただいてから」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「発注をいただいてから」とは? ビジネス用語

注文にまつわる言い方は、いくつかあります。

「発注をいただいてから」の正しい使い方を見ていきましょう。

「発注をいただいてから」とは?

「発注」とは依頼主が、取引先に注文を出すことをいいます。

「いただく」は受け取るというニュアンスが含まれています。

「注文を受けてから」このような意味が、にじみ出ています。


「発注をいただいてから」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

社内でたまに耳にする「発注をいただいてから」

発注とは注文を発する、つまり注文をする行為をあらわします。

また「いただく」は受けるという意味合いがある謙譲語なので、どこかちぐはぐに聞こえます。

言いたいことは伝わるものの、勘違いされやすい敬語なので他の言い方も覚えておくといいでしょう。

例えば「発注」「ご注文」にかえると「ご注文いただいてから」と聞き取りやすい表現になります。

「ご注文」は注文を受ける側がつかう店舗側の表現なので「いただく」とマッチして、自然な文になります。

併せて覚えておきましょう。


「発注をいただいてから」を使った例文

・『発注をいただいてから、商品を発送いたします』
・『発注をいただいてから、生産を始めます』

「発注をいただいてから」の類語や言い替え

似ている表現に「発注書を作成して」があります。

発注書は欲しい商品や数量を入力して、取引先に送るフォーマットをいいます。

「下記のとおり、発注いたします」と添えて用いることが多く、発注元である企業名と連絡先、担当者を書いておきます。

注文したい商品や個数、希望納期を書くことによって、電話注文よりもミスが少なくなります。

例えば「発注書を作成しておきます」は部下と上司の間で用いられる、やり取りのひとつ。

よく耳にする表現なので、覚えておきましょう。

また言い替えの表現に「ご注文いただいてから」があります。

まとめ

「発注をいただいてから」を解説しました。

分かりにくい表現もひとつずつ順を追っていくと、理解しやすいもの。

正しい表現をマスターして、敬語の上級者を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました