「ご一報賜りますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご一報賜りますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご一報賜りますようお願い申し上げます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご一報賜りますようお願い申し上げます」とは?

「ご一報賜りますようお願い申し上げます」のフレーズにおける「ご一報」は、「簡単な知らせ、一度連絡すること」を意味する「一報」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「賜ります」「もらう」の謙譲語の「賜る」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

また「よう」は断定を避ける婉曲表現です。

そして後半の「お願い申し上げます」は、「願い」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「言う、述べる」の謙譲語の「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

したがって、「ご一報賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、「簡単な知らせをもらうようお願いする」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「ご一報賜りますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご一報賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、問い合わせた事柄が未定だとの返答を受けた場合に、「決定次第ご一報賜りますようお願い申し上げます」等とよく使われます。

また、商品等を送付した場合、それが手元に届いたかどうかを知るために「商品が届きましたら、ご一報賜りますようお願い申し上げます」等と使われたりもします。

いずれの場合も、詳細な報告を求めているのではなく、「決まった」とか「届いた」との簡単な連絡をお願いしているのです。


「ご一報賜りますようお願い申し上げます」を使った例文

・『無事に帰国されましたら、ご一報賜りますようお願い申し上げます』
・『書類が到着しましたら、ご一報賜りますようお願い申し上げます』

「ご一報賜りますようお願い申し上げます」の類語や言い換え

「ご一報」の類語としては「ご報告」「お知らせ」「ご連絡」が挙げられます。

したがって、「ご一報賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、「ご報告賜りますようお願い申し上げます」「お知らせ賜りますようお願い申し上げます」「ご連絡賜りますようお願い申し上げます」等と言い換えることができます。

また、「賜りますよう」「いただきますよう」、そして「お願い申し上げます」「お願いいたします」と言い換えることができ、フレーズ全体は「ご一報いただきますようお願いいたします」と言い換えることもできます。

まとめ

「ご一報賜りますようお願い申し上げます」のフレーズは、「簡単な知らせをもらうようお願いする」との意味の丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました