ここでは「ご丁寧にご連絡をいただきまして」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご丁寧にご連絡をいただきまして」とは?
「ご丁寧にご連絡をいただきまして」は、その相手からの連絡の返答に用いる表現になります。
文章で用いるのに向いており、その返信になる文頭で用いることが多く、このようにそれを書き始めるという具合です。
そのような時の冒頭に向いており、「ご丁寧にご連絡をいただきましてありがとうございます」と続けて、これで最初の挨拶文になります。
「ご丁寧に」としているため、先にもらった連絡の内容が丁寧だった場合や、特に連絡を求めていた訳ではないのに親切にそれをしてくれたといった時に使う表現です。
「ご丁寧にご連絡をいただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご丁寧にご連絡をいただきまして」は、先のように相手からの連絡が丁寧だと思ったからこそ使う表現になりますが、実際には普段通りの連絡であっても、その相手への礼儀として用いるケースも多く見られます。
特にビジネスシーンではそのような使い方がよく見られ、他社など対外的な相手に対して用いられています。
文章では基本的にもらった文章を対象にして使いますが、「先ほどはご丁寧にご連絡をいただきましてありがとうございました」などと、それより前にあった電話に対して用いることもできます。
「ご丁寧にご連絡をいただきまして」を使った例文
・『ご丁寧にご連絡をいただきましてありがとうございました。その件につきまして、全て了承いたしました』
・『ご丁寧にご連絡をいただきましてありがとうございます。ですが、その商品は既に販売を終了しており、再生産の予定もございません』
「ご丁寧にご連絡をいただきまして」の類語や言い替え
・『ご丁寧な連絡をいただきまして』
このように使っても意味が変わることはなく、元の表現より仰々しさがないため、こちらが使われることも多いです。
「ご丁寧」に「ご連絡」と続けるのはいかにも堅さがあるので、こちらでは続く「連絡」には「ご」はつけておらず、その点でも使いやすい表現となっています。
まとめ
「ご丁寧にご連絡をいただきまして」は、丁寧な連絡をもらった、または親切に連絡をしてくれたという時の返答に用いる表現です。
ビジネスシーンではその相手への礼儀として使うことも多く、この後には「ありがとうございます」や「恐縮です」のように続け、冒頭の挨拶文として用いられています。