失礼のない文章になっているのか、誰かに確認したくなる日本語もあるものです。
「ご丁寧にも賀状を戴きまして」の適切な使い方と、類似表現を調べていきましょう。
「ご丁寧にも賀状を戴きまして」とは?
この場合の「ご丁寧にも」とは、相手の気遣いや優しさにお礼を述べる言い方です。
また「賀状」は年賀状や年始のご挨拶文をあらわします。
また「戴きまして」は目上の方から、何かをいただく時の言い回しです。
そのため「ご丁寧にも賀状を戴きまして」で「この度は年賀状をいただき」と解釈できます。
年賀状を送ってくれた相手に、お礼を伝える言い方といえるでしょう。
「ご丁寧にも賀状を戴きまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
年末年始に長いお休みを得ていたので、会社宛てに届いていた年賀状に目を通すのが遅れてしまうこともあるものです。
「ご丁寧にも賀状を戴きまして」は遅れて年賀状を出す時の、お詫び文に使われています。
ひと言添えることで、出した相手の気持ちも和むものなので、気遣いのセンスをにじませていきましょう。
一方でワンテンポ遅れてしまった場合の賀状は「あけましておめでとうございます」ではなく「寒中お伺い申し上げます」を採用していきます。
松の内と呼ばれるお正月期間を過ぎているのなら「寒中見舞い」に整えていきましょう。
「ご丁寧にも賀状を戴きまして」を使った例文
・『ご丁寧にも賀状を戴きまして、大変恐縮に存じます』
・『ご丁寧にも賀状を戴きまして、ありがとうございました』
「ご丁寧にも賀状を戴きまして」の類語や言い替え
似ている言葉に「ご丁寧にも賀状を頂きまして」があります。
「頂きまして」と「戴きまして」の使い分けに悩みますが、より謙遜の気持ちを高めたい時は「戴きまして」と格式ある表現を選んでいきます。
言い替えに「ご挨拶が遅くなり、大変失礼いたしました」が挙げられます。
まとめ
「ご丁寧にも賀状を戴きまして」を解説しました。
年賀状のお礼をスマートに伝えられるようになると、相手といい関係を作っていけます。
明るい敬語術をマスターしましょう。