この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご下命賜りますよう」について、その意味や使い方や、言い換え表現などを徹底解説します。
「ご下命賜りますよう」とは?
「ご下命賜りますよう」のフレーズにおける「ご下命」の読みは「ごかめい」で、「命令を下すこと」及び「商品やサービス等の注文を受けること」を意味する言葉である「下命」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「賜る」の読みは「たまわる」で、「もらう」の謙譲語です。
そして、最後の「ますよう」は、丁寧語の「ます」に、婉曲表現の「よう」が付けられたものです。
したがって「ご下命賜りますよう」のフレーズは、「命令を下してもらうよう」及び「商品やサービスの注文をもらうよう」といった意味の敬語表現になります。
「ご下命賜りますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご下命賜りますよう」のフレーズは、非常に古風で改まった表現であり、最近では使われることが少なくなっていると言えます。
また、このフレーズは敬語表現ですが、社内の上司に使われることは少なく、取引先の方などに対して使われる表現です。
このフレーズの後ろには、一般的にお願いする表現が添えられ、例えば「ご下命賜りますようお願い申し上げます」等の文章として使われます。
この文章表現は、取引先の方に、「何らかの要望をしてほしい」や「商品やサービスの注文をもらいたい」とお願いする表現としてつかわれます。
「ご下命賜りますよう」を使った例文
・『是非弊社にご下命賜りますようお願い申し上げます』
・『何かお役に立てることがあれば、ご下命賜りますようお願いいたします』
「ご下命賜りますよう」の類語や言い換え
「ご下命」の類語としては「ご用命」が挙げられ、また「賜る」の類語としては同じく「もらう」の謙譲語である「いただく」が挙げられます。
したがって、「ご下命賜りますよう」のフレーズは「ご用命いただきますよう」と言い換えることができます。
まとめ
「ご下命賜りますよう」のフレーズは、「命令を下してもらうよう」及び「商品やサービスの注文をもらうよう」といった意味の敬語表現です。
このフレーズの後ろには、「お願い申し上げます」等の丁寧なお願い表現が続けて使われます。