「ご不便をおかけしており」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご不便をおかけしており」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご不便をおかけしており」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご不便をおかけしており」とは?

「ご不便をおかけしており」のフレーズにおける「ご不便」は、「便利でないこと、都合の悪いこと」を意味する言葉の「不便」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また、次の「おかけしており」「かける」に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「していて」の丁寧な表現の「しており」が付けられたものです。

したがって、「ご不便をおかけしており」のフレーズは「都合の悪いことを与えていて」といった意味の敬語表現となります。


「ご不便をおかけしており」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご不便をおかけしており」の意味は、先に記した通り「都合の悪いことを与えていて」で、現在進行形の丁寧な表現です。

したがって、このフレーズは、実際に不便をかけている際に使われる表現で、この後ろには一般的に「誠に申し訳ございません」等の敬語表現の謝罪の言葉が続けられます。

このフレーズは、街中で道路工事等で迂回が必要な際に、誘導員が「ご不便をおかけしており申し訳ございません。

ご協力の程、よろしくお願いいたします」
等と声掛けに使っているのをよく見かけます。

また、駅やショッピングモール等のエスカレーターが点検等で停止している際に、「只今点検中です。

ご不便をおかけしており申し訳ございません」
と立て看板に記載して謝罪している場面もよく見かけます。

いずれの場合も、いつもは当たり前に便利に使っていたことが、使えなくなっている際に、謝罪の言葉を添えて使われていると言えます。


「ご不便をおかけしており」を使った例文

・『ご不便をおかけしており、誠に申し訳ございません』
・『ご不便をおかけしており、申し訳ありません。ご理解の程、よろしくお願いいたします』

「ご不便をおかけしており」の類語や言い換え

「ご不便」の類語としては「ご迷惑」「ご面倒」が挙げられます。

したがって、このフレーズは、「ご迷惑をおかけしており」「ご面倒をおかけしており」と言い換えることができます。

まとめ

「ご不便をおかけしており」のフレーズは「都合の悪いことを与えていて」といった意味の敬語表現です。

このフレーズの後ろには、敬語表現の謝罪の言葉が続けて使われます。

タイトルとURLをコピーしました