使い方が分からないビジネス敬語があると、自信を無くしてしまうもの。
「ご厚志はご辞退申し上げます」の意味と使用例を見ていきましょう。
「ご厚志はご辞退申し上げます」とは?
ご厚志は「ごこうし」と読みます。
厚い志をあらわしていて、相手の気づかいや優しさをあらわす表現です。
また「ご辞退申し上げます」とは「どうぞお気遣いなく、お願いします」という訳です。
「ご迷惑をかけてしまうので、金品や贈り物の受け取りは控えさせていただきます」という意味があります。
おもに葬儀を内々でおこないたい時の言い回しです。
「ご厚志はご辞退申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
セレモニーがある時は、いつもより細やかな気遣いが求められることも。
ひと言お断りしておくと、後々の収まりが良くなります。
「ご厚志はご辞退申し上げます」は身内が亡くなり、そのことをお伝えする文で用いられています。
「ご厚志」は喪の席以外でも使える表現ですが、日本では香典や供花を辞退する時に取り入れられることが多いもの。
華やかな席では控えておくといいでしょう。
もし晴れの席で「手土産は不要です」と言いたい時は、他の表現を用いてみてください。
「ご厚志はご辞退申し上げます」を使った例文
・『恐れ入りますが、ご厚志は固くご辞退申し上げます』
・『故人の思いを尊重し、勝手ながらご厚志はご辞退申し上げます』
「ご厚志はご辞退申し上げます」の類語や言い替え
似ている言い方に「ご厚志を賜り、ありがとうございました」があります。
こちらは相手の気づかいに深謝するフレーズで、葬儀の席だけでなく幅広く使われています。
先方に深々とお礼を伝えたい時に取り入れていきましょう。
言い替えのひと言に「誠に勝手なお願いではございますが、ご香典やご供花などはご辞退申し上げます」や「手土産などのお気遣いは、どうぞなさらないようお願いいたします」があります。
まとめ
「ご厚志はご辞退申し上げます」を解説しました。
気になる敬語の意味を知って、あなたの社会人生活に役立ててください。