この記事では「ご参加いただき誠にありがとうございました」について解説をします。
「ご参加いただき誠にありがとうございました」とは?意味
集まりに加わってくれたことへお礼を述べる言葉です。
「ご参加」は「参加」をその行為をする人に尊敬の意を表す言い方にしています。
他人の行動を表す言葉に「ご」をつけると、その行動をする人に尊敬の意を表す言い方になります。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
「誠に」は程度を強調する言葉で、本当にという意味があります。
「ありがとう」はお礼をいうときに使う言葉です。
「ございました」は「ございます」と「た」で構成されています。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語、「た」はその事柄が過去に行われた意や動作や存在の確認の意を表す語です。
「ご参加いただき誠にありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、集まりに参加をしてくれた人に対して伝えます。
参加をするために、相手はわざわざ時間を作ってくれており、その事柄が行われる場所まで足を運んでくれています。
このように手間をかけてくれているので、お礼を述べることが望ましいです。
「ました」と過去を表す言い方をしているので、伝えるタイミングは参加をしてもらった後です。
集まりの場からその人が帰るときや、帰った後に送るお礼のメールの中でこのような表現をします。
これから物事を行う場合は、「ありがとうございます」という言い方をします。
「誠に」は本当にという意味です。
「誠に」を使うことで、本当に感謝をしているということが伝わります。
「ご参加いただき誠にありがとうございました」を使った例文
・『本日はお忙しいところ、ご参加いただき誠にありがとうございました』
「ご参加いただき誠にありがとうございました」の返答や返信
参加をさせてもらったことへお礼を述べたり、参加をした感想を述べたりするとよいでしょう。
感想を述べる場合は、批判をしないようにします。
参加をして楽しくなかった、面倒だったなど言われてしまっては、相手は嫌な思いをするでしょう。
それを言われた相手がどう感じるかを考えて伝えてください。
同じようなことが別の機会にもあり、また参加をしたいようならば、参加をしたい気持ちを伝えてみるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、集まりに参加をしてくれた人に伝えるものです。
これから物事が行われるときではなく、参加をしてもらった後に伝える点に気をつけてください。