「ご参加お待ちしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご参加お待ちしております」とは? ビジネス用語

この記事では「ご参加お待ちしております」について解説をします。

「ご参加お待ちしております」とは?意味

集まりなどに加わって一緒に行動をして欲しいことを望む気持ちを表す言葉です。

「ご参加」「ご」は、その行為をする人へ敬意を表すものです。

「参加」は集まりに加わって一緒に行動をすることという意味で、この場合は参加をする人へ敬意を表しています。

「お待ちし」は謙譲の意になっています。

「お」のついた動詞の連用形の後に「する」を続けると、謙譲の意になります。

「待ち」「待つ」の連用形、「し」「する」のことです。

「ております」「ている」の丁寧な表現です。


「ご参加お待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手にある事柄に参加をしてもらいたいときに用います。

この言葉は、話し手の望みを述べる形で「それをして欲しい」と伝えています。

「こうしてもらえるとうれしい」といった意味合いで、「こうしなさい」と強制をしているのではありません。

その物事に加わるのか、それはやらないのかは、相手の判断に任せています。

参加をしてもらう必要のある事柄ならば、もう少し強く求める気持ちを表した方がよいでしょう。

「〜ください」「〜をお願いします」といった表現の方が、それをするように強く求める意が伝わります。

何をして欲しいのかにあわせて伝え方を考えてみてください。


「ご参加お待ちしております」を使った例文

・『明日はみなさまのご参加お待ちしております』

「ご参加お待ちしております」の返答や返信

催し物を開催するときの場合は、世間一般の人たちに対する言葉です。

その場合は返答の必要はありません。

どういった事柄を行うのか詳しく伝えているはずなので、その内容を確認するとよいでしょう。

興味を持ったならば、実際にやってみてはどうでしょうか。

どうしたいかは自分で選ぶことができます。

また、物事によっては事前の申し込みや費用の支払いが必要となるので、そのことも確認してください。

まとめ

この言葉は、何かへの参加を求めるときに用いるものです。

どうするのかは、相手の自由にさせています。

それをしてもしなくてもよいときに使われる表現です。

タイトルとURLをコピーしました