「ご参加の諾否をご一報ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご参加の諾否をご一報ください」とは? ビジネス用語

この記事では「ご参加の諾否をご一報ください」について解説をします。

「ご参加の諾否をご一報ください」とは?

参加できるか、できないかを知らせてください、という意味です。

「ご参加」は、集まりなどに加わってともに行動することを、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現にしたものです。

他人の行為を表す言葉に「ご」をつけて、それをする人へ尊敬の意を示しています。

「諾否」は物事を受け持つか、受け持たないか、承諾するか、しないかという意味です。

「ご一報」は一度知らせること、簡単な知らせをすることを、その行為をする人へ尊敬の意を示す表現にしたものです。

「ください」はある事柄をするように求める意を表します。


「ご参加の諾否をご一報ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある物事へ参加できるか、できないかの知らせを欲しいときに用います。

催し物や会合など、何かが行われることのお知らせをしたとします。

それに対して、参加をします、あるいは参加できませんと返事をくれる人がいる一方、返事をくれない人もいます。

返事がないと、誰が参加をするのか、何人参加をするのか把握できません。

それでは困るときは、参加できるか、できないのかの返事を伝えてもらえるようにお願いをしましょう。

このような言葉でお願いができます。

しかし、この表現だと命令のように感じられてしまいます。

これは「〜ご一報くださると幸いです」とすると柔らかな表現になります。


「ご参加の諾否をご一報ください」を使った例文

・『お手数をおかけしますが、ご参加の諾否をご一報ください』

「ご参加の諾否をご一報ください」の返答や返信

返事を求められているので、それができる、できないを答えてください。

簡単に伝えるだけで構いません。

参加できないとは、伝えにくく感じることでしょう。

そのときには、クッション言葉を使ってみてください。

「申し訳ありませんが」「心苦しいのですが」など添えると、柔らかく伝えられます。

まとめ

この言葉は、参加できるのか、できないのか答えてもらいたいときに用いるものです。

返事をくれない人もいるので、返事が必要ならばこのように伝えるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました