この記事では「ご多忙とは存じますがご参加」について解説をします。
「ご多忙とは存じますがご参加」とは?
参加をする人が忙しいであろうと気遣いを示す言葉です。
「ご多忙」は「多忙」に「ご」をつけて、尊敬の意を示す表現にしています。
「ご」を他人の行為や持ち物などを表す言葉につけると、その人へ尊敬の意を表すことができます。
この場合は聞き手に対して敬意を表しています。
「存じ」は「思う」「考える」の意の謙譲語です。
「ます」は敬意を表します。
「ご参加」は「参加」に「ご」をつけて、尊敬の意を示す表現にしています。
この「ご」も「ご多忙」の「ご」と同じ働きです。
「ご多忙とは存じますがご参加」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手にある事柄に参加をしてもらいたいときに用います。
この後には「お願いします」の意を伝えます。
「ご参加ください」「ご参加をお願いいたします」といった伝え方でも、参加をするように頼むことはできます。
ここに「ご多忙とは存じますが」と添えると、相手への気遣いを感じられます。
相手にはいろいろと仕事があり、忙しいでしょう。
忙しいのに参加をしてもらうことになります。
わざわざ時間を作って、会合や式などに出てもらうので、そのことへ気遣いを示すのです。
「ご多忙」は相手の状況によっては使わない方がよい言葉です。
あきらかに暇な人に対して述べると、嫌みと受け取られる可能性があります。
「ご多忙とは存じますがご参加」を使った例文
・『ご多忙とは存じますがご参加をお願いいたします』
「ご多忙とは存じますがご参加」の返答や返信
参加の可否を教えてくださいという場合は、参加をするのか、しないのかを伝えましょう。
参加をする人にあわせて物事を準備する場合もあるので、早めに知らせることが望ましいです。
強制ではないようなら、参加をしなくても差し支えないでしょう。
そのときに「せっかくですが」「申し訳ありませんが」と一言あると、相手が受ける衝撃が和らぐと期待できます。
まとめ
この言葉は、あるものに参加をしてもらいたいときに伝えるものです。
「ご多忙とは存じますが」と一言あると、相手への気遣いを感じられます。
物事を頼むときに一言添えてみてください。