この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご多忙と存じますが」について、その意味や使い方や、言い換え表現などを徹底解説します。
「ご多忙と存じますが」とは?
「ご多忙と存じますが」のフレーズにおける「ご多忙」の読みは「ごたぼう」で、「非常に忙しいこと」を意味する「多忙」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
そして次の「存じますが」は、「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」と、逆接の接続詞の「が」が付けられたものです。
したがって、「ご多忙と存じますが」のフレーズは、「非常に忙しいと思うが」との意味の敬語表現になります。
「ご多忙と存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご多忙と存じますが」のフレーズは、目上の方に何かをお願いする際に、その前置きとしてしばしば使われる表現です。
ビジネスパーソンは一般的に忙しいので、そんな中で何かをお願いすることに対して、申し訳ない気持ちを表現する言葉です。
したがって、このフレーズは何かをお願いする際のクッション言葉だと言えます。
また、このフレーズは忙しい方は当然のこと、クッション言葉なので忙しいか否か分からない方に使っても問題はありません。
しかし、閑職で暇を持て余している人や、定年退職して悠々自適の生活を送られている方に使うと嫌味と取られることもあるので、こうした方には使わない方が良いと言えます。
「ご多忙と存じますが」を使った例文
・『ご多忙とは存じますが、ご出席の程よろしくお願い申し上げます』
・『ご多忙とは存じますが、ご教示いただければ幸いです』
「ご多忙と存じますが」の類語や言い換え
「ご多忙」の類語としては、「ご多用」や「お忙しい」が挙げられます。
したがって、「ご多忙と存じますが」のフレーズは、「ご多用と存じますが」や「お忙しいと存じますが」と言い換えることができます。
また、「存じますが」の部分を換えて「ご多忙中恐縮ですが」や「ご多忙中申し訳ございませんが」と言い換えることもできます。
まとめ
「ご多忙と存じますが」のフレーズは、「非常に忙しいと思うが」との意味の敬語表現です。
目上の方に何かをお願いする際のクッション言葉としてよく使われる表現です。