「ご多忙中お手数をおかけしますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご多忙中お手数をおかけしますが」とは? ビジネス用語

ここでは「ご多忙中お手数をおかけしますが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご多忙中お手数をおかけしますが」とは?

「ご多忙中お手数をおかけしますが」は、その相手が忙しい中だと分かっているが、その上で何かをお願いしたいという使い方になります。

そんな中に申し訳ないという意味で、この前にお願いしたいことを述べ、それに続けて「ご多忙中お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします」のように用います。

本当にその相手が忙しいと分かっていて使う場合だけでなく、礼儀として定型的にお願いごとの後にこのように使うことも少なくなく、主としてビジネスシーンで用いられています。

少し崩すと、「お忙しい中、お手数をおかけいたしますが」となり、そちらにして使われることも多いです。

口語には向いていないので、文章で用いられている表現です。


「ご多忙中お手数をおかけしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご多忙中お手数をおかけしますが」は、先のように、特に相手がそうだと分かっている場合でなくても定型的に使うことができます。

特にビジネスシーンでは、年末になる12月や年度末の3月に他社に何かをお願いする際にそちらの用い方がよく見られ、一般的に忙しいとされる時期にお願いごとをする場合の礼儀となります。

この場合には、「年末のご多忙中〜」のように前につけて使うとよく、崩した形にして「年末のお忙しい中〜」と用いることもできます。

同じことをお願いするにしても、この表現があるのとないのでは相手へのあたりが多少ながら変わると考えて使うことになり、定型表現ながら、ビジネスには欠かせない表現の1つです。


「ご多忙中お手数をおかけしますが」を使った例文

・『ご多忙中お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします』
・『年度末のご多忙中お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします』

「ご多忙中お手数をおかけしますが」の類語や言い替え

・『ご多用中お手数をおかけしますが』
この「ご多用中」という表現は、意味としては「ご多忙中」と一緒です。

違いは、「ご多忙中」「忙」という漢字が「亡」と似ているため、このように使う相手に近々に不幸があった時には使うべきではないとされているので、その場合の言い替えになります。

尚、それ以外のシーンでこの「ご多用中お手数を〜」と用いても問題ありません。

まとめ

「ご多忙中お手数をおかけしますが」は、忙しい中ながら、何かをお願いしたいという使い方をする表現です。

そのような中に申し訳ないという意味になりますが、定型的に用いることが多いため、そこまで意味を気にすることなく、ビジネスシーンではおなじみの表現となっています。

タイトルとURLをコピーしました