「ご多用のところ恐れ入りますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご多用のところ恐れ入りますが」とは? ビジネス用語

ビジネスに限らず、人に物を頼むということは簡単なことではありません。

そして、「ご多用のところ恐れ入りますが」というフレーズも依頼に関するものであり、これより解説いたします。

「ご多用のところ恐れ入りますが」とは?

まず「ご多用」「ご」は敬語表現の接頭辞だとわかりますが、「多用」「たよう」とは何かという問題が残ります。

ただ、字を見ればわかりますが「用が多い」ということですので、「忙しい」という意味だということはわかりやすいかもしれません。

次の「ところ」は、「その時」「その際」または「場面」という意味です。

最後の「恐れ入りますが」「恐れ入ります」は、相手に申し訳ないと思う気持ちを表しています。

「が」は逆接の接続助詞ですから、「恐れ入りますが」で、「申し訳ありませんが(それでも物を頼みたい)」という意味合いになります。

以上のことから、フレーズ全体の意味は、「お忙しい時に申し訳ありませんが」という内容を、かしこまった形で表現したものです。


「ご多用のところ恐れ入りますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

上記で説明した通り、人の物を頼む際の定型表現です。

「ご多用のところ」とありますが、相手が実際に忙しいかどうかは使用に影響しません。

あくまで「社交辞令」としての意味が強いからです。

具体的な使用となると、「ご多用のところ恐れ入りますが、資料をご送付いただけますでしょうか」というような形になります。


「ご多用のところ恐れ入りますが」を使った例文

それでは、他に考えられる実際の使用例を挙げてみましょう。

・『ご多用のところ恐れ入りますが、質問させていただいてもよろしいでしょうか』
・『ご多用のところ恐れ入りますが、先日送付いたしました資料についてのご感想をお聞かせください』

「ご多用のところ恐れ入りますが」の類語による言いかえ

「ご多用のところ」は、「お忙しい中」「ご多忙中」で代用できます。

また、「恐れ入りますが」は、既出の通り「申し訳ありませんが」「恐縮ですが」などと言いかえれば問題ありません。

以上のことから、言いかえ表現は、「お忙しい中申し訳ありませんが」「ご多忙中恐縮ですが」となります。

まとめ

「ご多用のところ恐れ入りますが」とは、相手に依頼する際に用いる定型表現で、「忙しい時に物を頼むのは申し訳ないが」という意味をかしこまった形で表現しています。

自分のために相手を煩わせることに配慮したフレーズですが、実際に相手が忙しいかどうかは問わず使用できます。

タイトルとURLをコピーしました