「ご寛容くださいますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご寛容くださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語

ここでは「ご寛容くださいますようお願いいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご寛容くださいますようお願いいたします」とは?

「ご寛容くださいますようお願いいたします」は、何かについて許して欲しい、見逃して欲しいといった意味になる表現です。

この「寛容」は、失礼や失敗を追及せずに許すという意味になる言葉で、それを相手に対して求めて使うことになります。

本来、この言葉は「寛容な態度で接することにした」などと使われる形容詞になりますが、この表現ではそれを直接お願いするという少し変わった用い方になっています。

よって、日本語としておかしい使い方ではないかという指摘もありますが、この「ご寛容くださいますようお願いいたします」で定型的に用いられていることから、そのまま使う分にはそちらについてはあまり気にする必要はありません。


「ご寛容くださいますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご寛容くださいますようお願いいたします」は、先のように、何かを許して欲しい、見逃して欲しいといった使い方になります。

例えば、急に日程が変わってしまったことに対して、新たなそれを伝えた後に、「急なことで申し訳ありませんが、どうぞご寛容くださいますようお願いいたします」と使うという具合です。

また、初めてのことを行う際に、「何かと不手際があるかもしれませんが、ご寛容くださいますようお願いいたします」と使った時には、そういったことがあっても見逃してもらいたいという意味になり、このような用い方で主にビジネスシーンで使われています。

口語には向かないため、文章で使う表現だと考えていいでしょう。


「ご寛容くださいますようお願いいたします」を使った例文

・『何分、不慣れな点もあるかと思いますが、ご寛容くださいますようお願いいたします』
・『この度はお手を煩わせてしまい、申し訳ありませんでした。何卒ご寛容くださいますようお願いいたします』

「ご寛容くださいますようお願いいたします」の類語や言い替え

・『ご容赦くださいませようお願いいたします』
よく似た意味で使われており、どちらかと言えば許して欲しいという方に向いている表現です。

そのため、急に何かが変わったと知らせるような場合に向いており、こちらもビジネスシーンでよく用いられています。

やはり、口語には向いていない表現なので、文章でそのようにお願いしたいと使われる表現です。

まとめ

「ご寛容くださいますようお願いいたします」は、何かを許してもらいたい、見逃してもらいたいという意味で用いられます。

形容詞の「寛容」をこのように使っていますが、特におかしい用い方という訳ではなく、定型的にこのまま使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました