この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご心配をおかけしました」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご心配をおかけしました」とは?
「ご心配をおかけしました」のフレーズにおける「ご心配」は「先行きを気にして心を悩ますこと」や「不安に感じること」を意味する「心配」に、相手の方に敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また「おかけしました」は「かける」に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」丁寧語の「します」の過去形の「しました」が付けられたものです。
したがって「ご心配をおかけしました」のフレーズは「心配をかけた」の敬語表現となります。
「ご心配をおかけしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご心配をおかけしました」のフレーズは、自分が相手の方に心配をかけてしまったことに対して、謝罪する気持ちが込められたフレーズです。
具体的には、体調が悪かったり、事故や災難に見舞われた時、さらに仕事で大きなトラブルがあった時などに、相手の方が色々と心配し、気をもんでくれたことに対し、申し訳ない気持ちを伝えるものです。
「ご心配をおかけして申し訳ございません」と実際に謝罪する言葉を付けた表現もよく使われますが、「ご心配をおかけしました」だけで、これと同じ謝罪の気持ちが伝わる表現だと言えます。
なお、こうしたフレーズを使うタイミングでは、すでに心配をかけた問題は解決していると言えます。
「ご心配をおかけしました」を使った例文
・『皆様にはご心配をおかけしました。本日より無事に復帰することが出来ました』
・『ご心配をおかけしましたが、納入が遅れていた製品を本日発送いたしました』
・『私のミスによるトラブルで、色々とご心配をおかけしました』
「ご心配をおかけしました」の類語や言い換え
「心配」の類語としては「不安」や「心労」や「心痛」等が挙げられます。
したがって「ご心配をおかけしました」のフレーズは、「ご不安をおかけしました」や「ご心労をおかけしました」や「ご心痛をおかけしました」等と言い換えることが出来ます。
また、少し敬意を高めた表現として、「する」の謙譲語「いたす」を使った「ご心配をおかけいたしました」と言い換えることも可能です。
まとめ
「ご心配をおかけしました」のフレーズは「心配をかけた」の敬語表現です。
このフレーズは相手の方に心配をかけたことに対する謝罪の言葉として使われます。
「申し訳ありません」や「申し訳ございません」といった直接的な謝罪の言葉はありませんが、このフレーズには、こうした謝罪のニュアンスが込められているのです。