この記事では「ご意見を賜る」について解説をします。
「ご意見を賜る」とは?意味
ある事柄についてどう考えているのかを言ってもらう、という意味です。
「ご意見」は、相手を敬って意見をいう語です。
他人の行為や持ち物などを表す言葉に「ご」をつけると、その人へ尊敬の意を示す表現になります。
「賜る」は「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。
「ご意見を賜る」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、意見を欲しいときに用います。
目上の人から意見をもらうときには、このような言葉を使ってみましょう。
ここで言葉を切ってしまうと丁寧ではないので、後に言葉を続けます。
続く言葉は「お願いします」という意味のものや、「それができますか」という意味のものです。
目上の人の意見は、何かをするときの役に立つことでしょう。
自分よりも多くの経験を持っており、自分にはない意見を持っています。
他人の考えを聞くことで視野が広がり、新しいアイデアが浮かぶこともあります。
意見をもらったならば、お礼を述べます。
期待しているような意見でなかったとしても、あることについて考えてくれているので、そのことへお礼を伝えます。
意見をもらったならば、すぐにお礼を伝えることが望ましいです。
このときに、「ありがとうございます」だけでなく、意見をこのように使いたいなどお礼以外の言葉もあると、感謝がより伝わります。
「ご意見を賜る」を使った例文
・『ご意見を賜ることはできますでしょうか』
「ご意見を賜る」の返答や返信
ある事柄についての考えを述べて欲しいようなので、その事柄について自分がどう考えているのかを述べます。
その事柄について詳しく知らないならば、調べてみてください。
よくわからない事柄について、適当なことを言っては相手に迷惑をかける可能性があります。
そして、自分の評価を下げることにもなります。
相手にその事柄について詳しく聞いて見たり、インターネットや書籍を使ったり、資料にあたってみたりすることで調べられます。
まとめ
この言葉は、他人の考えを聞きたいときに伝えるものです。
他人の意見が役に立つこともあります。
いろいろな人の意見を聞いて、視野を広げて、それを役立てて行ってみてください。