この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご指示いただければ幸いに存じます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご指示いただければ幸いに存じます」とは?
「ご指示いただければ幸いに存じます」のフレーズにおける「ご指示」は、「指し示すこと、命令すること」を意味する「指示」に、相手の方に敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「いただければ」は「もらう」の謙譲語の「いただく」に、仮定を表す「れば」が付けられて表現です。
また「幸い」は「嬉しい」といった意味で、最後の「存じます」は「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。
したがって「ご指示いただければ幸いに存じます」のフレーズは、「命令してもらえれば嬉しく思う」との意味の敬語表現です。
「ご指示いただければ幸いに存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご指示いただければ幸いに存じます」のフレーズは、目上の人に何かの指示を仰ぐ際に使われる表現です。
非常に丁寧な敬語表現で、会話等の口頭で使われることはなく、主にメール等の文書の書き言葉として使われるフレーズです。
ビジネスにおいては上司の「指示」を待つ「指示待ち」は、良くないとされています。
確かに、何かに付けて上司の指示をもらえないと動けないことは問題ですが、非常に重要な案件に対して動く際には、このフレーズを使って上司の指示を仰ぐことも必要と言えます。
また取引先の方を立てて、次にどうさせてもらいましょうと、取引先の方の指示を仰ぐといったケースもあり、そんな時にこのフレーズが使われます。
「ご指示いただければ幸いに存じます」を使った例文
・『ご指示いただければ幸いに存じます。何卒よろしくお願いいたします』
・『難局を乗り切るために私に出来ることをご指示いただければ幸いに存じます』
「ご指示いただければ幸いに存じます」の類語や言い換え
「ご指示」の類語としては「ご命令」や「お指図」が挙げられます。
したがって、このフレーズは「ご命令いただければ幸いに存じます」や「お指図いただければ幸いに存じます」と言い換えることが出来ます。
また、このフレーズは、少し冗長な表現であり、簡潔な敬語表現として「ご指示いただければ幸いです」や「ご指示いただければと存じます」と言い換えることが出来ます。
まとめ
「ご指示いただければ幸いに存じます」のフレーズは、「命令してもらえれば嬉しく思う」との意味の敬語表現です。