この記事では「ご挨拶にお伺いできればと思いますが」について解説をします。
「ご挨拶にお伺いできればと思いますが」とは?意味
挨拶に行ければと思うけれど、という意味です。
「ご挨拶」は「挨拶」を敬意を込めた言い方にしています。
「ご」を他人の行為や持ち物を表す言葉につけると、その人に尊敬の意を示す表現になります。
「お伺い」は「伺う」の連用形の「伺い」に「お」をつけて、敬意を込めた言い方にしています。
「伺う」は「訪れる」「訪問する」の謙譲語です。
「ば」は、実際にはそうなっていない事柄を仮に実現したと考えていう意です。
「ます」は敬意を表します。
「ご挨拶にお伺いできればと思いますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手がある人のところへ直接行って挨拶をしたいときに用います。
挨拶をする相手にこの言葉を伝えることもあれば、「自分はこう考えている」と上司などに考えを述べるときに使うこともあります。
挨拶をしに行くようなら、「伺います」ということを伝えておきましょう。
いきなり訪れては相手に迷惑をかけます。
時間の都合もあるでしょうし、人を迎える準備もあることでしょう。
また、突然訪れると相手が家や会社にいないということもあります。
そのため、訪れるなら事前に知らせておく必要があります。
当日では慌ただしいので、遅くても前日までには伝えるようにします。
できれば時間的な余裕を持って伝えたいものです。
「お伺い」は二重敬語になっています。
この場合は「伺えれば」とします。
「ご挨拶にお伺いできればと思いますが」を使った例文
・『ご挨拶にお伺いできればと思いますが、ご都合はいかがでしょうか』
「ご挨拶にお伺いできればと思いますが」の返答や返信
来てもらっても差し支えないなら、そのように伝えます。
時間の都合もあるでしょうから、話し合って来てもらう時間を決めるとよいでしょう。
挨拶に来てもらっては困る、挨拶に来る必要はないというのなら、遠慮する気持ちを伝えます。
このときに相手を拒絶しているような印象にならないように気をつけてください。
「お忙しいでしょうから」など相手を気遣う言葉があると、拒絶している印象を与えにくくなります。
まとめ
この言葉は、話し手がある人のところへ挨拶に行きたいときに使用するものです。
挨拶に行くなら訪問する相手に事前に伝えておきましょう。