「ご提示いただきたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご提示いただきたく存じます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご提示いただきたく存じます」について解説をします。

「ご提示いただきたく存じます」とは?

あるものを差し出して見せて欲しいという、話し手側の希望を伝える言葉です。

「ご提示」「ご」は、その行為をする人を敬うものです。

他人の行為を表す言葉について、その行為をする人へ尊敬の意を表しています。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「たく」は話し手の希望を表します。

「存じ」「思う」「考える」の意の謙譲語です。


「ご提示いただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が聞き手に何かを差し出して見せてもらいたいときに用います。

話し手側の希望を伝える形で、「こうして欲しい」という意を示しています。

たとえば、他社から「こんなプランがあります」という話を持ちかけられたとします。

「こういったものがある」と伝えられただけで、その内容まではまだ聞いていません。

詳しい内容がわからないと、そのプランを導入するか検討することができないです。

そこで、詳しい内容を示してもらうことにしました。

そこで、「プランの詳しい内容を示して欲しい」という意味で、こういった言葉を述べます。

「そうしてもらいたい」と話し手が望んでいることを伝える形なので、押しつけているように感じられにくいです。


「ご提示いただきたく存じます」を使った例文

・『恐れ入りますが、ご提示いただきたく存じます』

「ご提示いただきたく存じます」の返答や返信

何かを差し出して見せるように求められているので、それを差し出しても支障ないなら、求めに応えます。

いつまでにと定められているときは、それまでにその行為を行いましょう。

待たせてしまうと相手の仕事が進まなくなります。

それができないときは、お断りをしなければなりません。

断られる側を不快にさせないためには、「申し訳ない」という意を示すことが大切です。

こうすると相手の気持ちに配慮をしているように感じられます。

まとめ

この言葉は、何かを差し出して見せてもらいたいときに用いるものです。

何かをする日時や案など差し出して見せてもらいたい場面は、たびたびあると思います。

そういったときに使われます。

タイトルとURLをコピーしました