「ご教示のほどお願いいたします」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご教示のほどお願いいたします」とは?
「教示」とは字の通り、教え示すことの意です。
知識や手順、方法などについて、具体的にどうしたらよいかということを教え示すことです。
この「教示」に「ご」が付いて「ご教示」となることで敬意を表わす語句となりますが、この場合は相手の行為に対する敬意を表わすため、「ご」は尊敬を表わす接頭辞となり、この語句は尊敬語となります。
よって、「ご教示」は目上の人から教え示してほしい時に使う語句となります。
「ほど」は主に物事や動作、状態の程度や許される範囲の程度などを意味しますが、ここでは「〜のほど」の形で断定を避けて表現をやわらげる用途で使用されている語句で、目上の人に使うのが適切な敬語です。
「お願いいたします」は「お願いする」の謙譲語(丁重語)「お願いいたす」と丁寧語の「ます」で構成された言葉です。
なお、「いたす」は補助動詞のため、ひらがな表記となっています。
ちなみに先程の「〜のほど」は漢字表記「〜の程」でも問題ありません。
よって、このフレーズの意味は「教えてもらうようお願いする」という意を表わします。
「ご教示のほどお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言いまわしは通常、ビジネスメールにおいて知識や方法、手順などを具体的に教えてもらいたいと依頼する際に用います。
基本は、ビジネスメールの文末の結びの言葉として使うのが一般的です。
使用するケース(場面)の例としては、採用募集情報の詳細についての問い合わせとか、貴社訪問の際の日程調整における都合の良い日のお問い合わせ、値引き依頼があった商品の客先対応についてなどが挙げられます。
ご教示を受けるのは採用先、取引先、上司といった敬語を使うべきいわゆる目上の人が対象となっています。
「ご教示のほどお願いいたします」を使った例文
・『お忙しいところ誠に恐縮ですが、見積書の査定の仕方に関してご教示のほどお願いいたします』
「ご教示のほどお願いいたします」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『ご教授〜』
・『ご指導〜』
・『ご指示〜』
・『ご指南〜』
「ご教授」は学問や技術、技能などを教えることを意味します。
時間がかからずに解決するような問題に対するアドバイスが「ご教示」であるのに対し、時間をかけて専門的な知識や特定の技術を教えてもらう場合は「ご教授」となります。
「ご指導」は知識や技術の習得のために教えてほしい場合に用います。
「ご指示」は「指図すること」の意、「ご指南」は教えを示すことの意です。
まとめ
このフレーズは目上の人に対して教えてもらいたい場合に使用する敬語表現です。
よく使う定型フレーズのため、しっかりと覚えて活用できるようにしましょう。