「ご期待に添いかねます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご期待に添いかねます」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご期待に添いかねます」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご期待に添いかねます」とは?

「ご期待に添いかねます」は、相手の希望通りにできないことを伝える丁寧な表現です。

「ご期待+に+添い+かねます」で成り立っている語で、「ご期待」「ご」は美化語の接頭辞、「に」は接続助詞、「添い」「添う」の連用形で「目的がかなうようにする」「かねます」「かねる」の丁寧語で、「〜しようとしてできない」「〜することが難しい」、全体で「期待どおりにしようとしてできない」の敬語表現になります。


「ご期待に添いかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご期待に添いかねます」は、相手の要望・依頼をお断りする時に使われます。

「添う」「目的どおりにする」「沿う」「方針や基準となるものに従い、それから離れないように行動する」という意味で、どちらを使っても問題ありません。

ビジネスではできない時には、誤解のない表現ではっきりとお断りすることも大切です。

正しい敬語表現でこのまま目上の人や社外の人に使えますが、相手への気配りとして「大変残念ですが」「誠に申し訳ございませんが」などのクッション言葉を使いましょう。


「ご期待に添いかねます」を使った例文

「ご期待に添いかねます」を使った例文は以下の通りです。

・『恐れ入りますが、現状手一杯でございまして、ご期待に添いかねます』
・『申し訳ございませんが、既に予約を締め切っているため、ご期待に添いかねます』
・『社内で再度検討いたしましたが、残念ながら今回はご期待に添えかねます』

「ご期待に添いかねます」の類語や言い替え

「ご期待に添いかねます」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご期待に添うことができません』
・『ご要望にお応えすることができません』
・『貴意に添いかねる次第でございます』

まとめ

今回は「ご期待に添いかねます」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました