この記事では「ご注文をいただき誠にありがとうございます」について解説をします。
「ご注文をいただき誠にありがとうございます」とは?意味
注文をしてくれたことへのお礼の言葉です。
「ご注文」は「注文」を敬意を示す表現にしたものです。
この場合は聞き手が注文をしており、他人の行為を表す語に「ご」をつけて、その人に敬意を表しています。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には、頼んで手に入れる、他人の行為によって自分が利益を受けるという意味があります。
「誠に」は本当にという意味です。
「ありがとう」は感謝をしているさまを表します。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「ご注文をいただき誠にありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この場合は、注文を受けたときに用います。
注文をしてくれる人がいるからこそ、店や会社は利益を出すことができます。
注文をしてくれるのはありがたいのです。
それに対してお礼を伝える言葉です。
「誠に」は程度を強調するときに用いる言葉です。
「誠に」を使って、感謝をしている程度が大きいことを表しています。
「をいただき」は「くださり」とすることもできます。
「くださり」は「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。
また、動作をする人が利益となるような事柄を与えることを、その利益を受ける側が敬意を込めて表します。
この言葉を伝えた後には、商品の発送などを行います。
相手は品物が届くのを待っており、すぐに品物が届けば相手に喜んでもらえることでしょう。
「ご注文をいただき誠にありがとうございます」を使った例文
・『ご注文をいただき誠にありがとうございます。注文内容のご確認をお願いします』
「ご注文をいただき誠にありがとうございます」の返答や返信例
「注文を受けつけました」という確認のメールならば、返信をする必要はありません。
この後には商品の発送などを行ってくれることでしょう。
発送の際にも連絡があるかもしれませんが、それに対しても返信をする必要はありません。
「注文した商品が在庫切れだ」と伝えられることもあります。
その場合は、その品物を今すぐには手に入れることはできません。
入荷予定日を尋ねたり、入荷をしたら連絡をしてもらえるようにお願いをしたりするとよいでしょう。
いくつかの品物を注文しており、他の商品は在庫がある場合は、そのものは購入できます。
まとめ
この言葉は、注文を受けつけたときに伝えるものです。
注文を受けたのに相手に何も伝えないと、「受けつけてくれただろうか」と心配させてしまいます。
注文を受けたときには、このような言葉を伝えておきましょう。