「ご無理を承知で」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご無理を承知で」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「ご無理を承知で」のフレーズについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「ご無理を承知で」とは?

「ご無理を承知で」における「ご無理」「実現するのが難しいことや、理不尽なこと」を意味する「無理」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また、次の「承知」「知っているや、分かっていること」を意味する言葉です。

「承知」の熟語を構成する「承」の漢字は、その意味を表す訓読みが「うけたまわ(る)」で、「知」の漢字の訓読みが「し(る)」なので、前記の意味となるのです。

そして、最後の「で」「〜の上で」と言った意味の逆説的な接続詞です。

したがって、「ご無理を承知で」の文字どおりの意味は「実現するのが難しいと知っているが」や、「実現するのが難しいことは分かっているが」となり、「無理と分かっているが」の丁寧な表現といえます。

目上の人に何かを依頼したり、お願いする際によく使われるフレーズです。


「ご無理を承知で」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご無理を承知で」は、先に記したとおり、「無理と分かっているが」の敬語表現で、目上の人に何かをお願いする際によく添えられるフレーズです。

お願いや依頼をする際に、同様に「ご多忙とは存じますが」との言葉がクッション言葉として添えられることが少なくありません。

したがって、「ご無理を承知で」のフレーズで使われている「無理」は、「相手の方が多忙で、時間を割くのが無理」と言ったニュアンスで使われていると考えることが出来ます。

「多忙な中で、時間を割くのが難しいのに、お願いして申し訳ない」といった気持ちを表しているフレーズだと言えます。


「ご無理を承知で」を使った例文

・『ご教示いただきますよう、ご無理を承知でお願い申し上げます』
・『ご無理は承知でご検討いただきますよう、重ねてお願い申し上げます』
・『ご無理は承知でお願いいたします。是非、明後日までにご返答いただければ幸いです』

「ご無理を承知で」の類語や言い換え

「承知で」の類語としては「存じますが」が挙げられ、「ご無理を承知で」のフレーズは「ご無理とは存じますが」と言い換えることが出来ます。

また、少し敬意を高めた表現として、「ご無理を申しますが」「ご無理申し上げますが」「ご無理を申し上げますが」等と言い換えることも可能です。

まとめ

「ご無理を承知で」の文字どおりの意味は「実現するのが難しいと知っているが」や、「実現するのが難しいことは分かっているが」となり、「無理と分かっているが」の丁寧な表現です。

目上の人に何かを依頼したり、お願いする際によく使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました