「ご用命いただければと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご用命いただければと存じます」とは? ビジネス用語

「ご用命いただければと存じます」とは?

ビジネスメールや会話での使われ方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご用命いただければと存じます」とは?

この言いまわしの「用命」は用事を言いつけること、注文や依頼することの意です。

多くの場合、「用命」に尊敬を表わす接頭語の「ご」をつけて「ご用命」として使います。

「いただければ」は、話し手や受け手にとって恩恵になることを受けることを表わす「いただく」に、「仮に実現したら」という意味合いの「れば」が付いた言葉です。

さらにその後ろに「存じます」を付加して謙譲語の意を表わしています。

よってこの言いまわしは「要件や注文を依頼していただきたいと思います」という意味のフレーズになります。


「ご用命いただければと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしは何かあったら用事を言ってくださいという意です。

直接「頼んでください」「依頼してください」と言うよりも柔らかい印象で伝えられます。

このフレーズは身内や親しい友人、部下や同僚などとの会話では使用しません。

使う対象は上司や目上の人で、主にビジネス上でしかも商取引など商売上の限られた場面で頻繁に使用されています。

また、「ご用命を承る」「ご用命をいただく」のように受け身での使用方法が基本です。

ただし、「ご用命させていただく」「ご用命されました」という言いまわしは二重敬語となるため使用できません。


「ご用命いただければと存じます」の正しい敬語表現

この言いまわしは、「ご~いただく」という敬語表現に、仮定の「たら・れば」とさらに丁寧な表現の「ます」を使った「ご用命いただければ」と謙譲の意の「存じます」を付加することで目上の人に対しても気兼ねなく使えるフレーズとなります。

また、語尾を少し変化させるだけで言葉の印象が変わります。

相手やシチュエーションによって使い分けるのもよいでしょう。

例として、「ご用命いただけましたら幸甚に存じます」などがあります。

「ご用命いただければと存じます」を使った例文

この言いまわしを使用した例文を以下に紹介します。

・『車のことでしたらなんなりとご用命いただければと存じます』
この言いまわしを使用する場面としては、お客様からの用件待ち時、社内での指示受け時、メールなどの締めくくり時、クレーム対応時などがあります。

「ご用命いただければと存じます」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い換え例を以下に紹介します。

・『何でもご用命ください』
・『なんなりとご意見いただけたら幸いです』
・『当店になんなりとご相談ください』
・『ご質問やご不明点がございましたら、なんなりとお聞きください』
「ご用命」の代わりに「ご依頼」「ご意見」「ご相談」「ご質問」「ご不明点」など具体的な用件を入れて言い替えられます。

まとめ

この言いまわしは相手が遠慮する気持ちを大きく和らげる効果がありますが、一方で身近な人に用いると卑屈な印象を与える言葉にもなりかねないため、使用にあたっては注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました