この記事では「ご用意させていただきます」について解説をします。
「ご用意させていただきます」とは?
話し手の方で何かを整えておくという意味です。
「ご用意」は、その行為を受ける人を敬って「用意」をいう形になっています。
他人に対する行為を表す言葉に「ご」をつけると、その行為が及ぶ人に敬意を示す表現になります。
「させていただきます」は、許しを求めて行動する意を含めて、相手を敬う表現です。
「ご用意させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人のために話し手側が何かを整えておくときに用います。
たとえば、「昼食を屋外で食べたいのですが」と人から相談を受けたとします。
この相談を受けた人は飲食店を経営しており、普段は店で料理を出しています。
この飲食店は希望があればお弁当を作ります。
昼食を屋外で食べるならば、お弁当が必要でしょう。
そこで、相談をした人のためにお弁当を用意することにしました。
そのときに店側から「お弁当を〜」といったように伝えます。
頼まれて何かをするときであれば、「ご用意いたします」という表現をします。
「させていただきます」は許しを求めて行動をするとき、それによって恩恵を得るときに使う言葉です。
「やってください」といわれたなら、相手に許可を求める必要はありません。
「ご用意させていただきます」を使った例文
・『ご希望があれば○○をご用意させていただきます』
「ご用意させていただきます」の返答や返信
あるものを整えてもらうようならば、お礼を伝えます。
この後にはあるものを整えてくれるはずなので、それを受け取ったり、使ったりすることになるでしょう。
事情が変わってあるものを整えてもらう必要がなくなったならば、それがわかった時点で早めに伝えてください。
早めに伝えないと、用意が進められてしまいます。
必要がないのに用意を進めては、整える人に迷惑をかけるでしょう。
また、必要がないのに、用意をしてもらったことへ自分側が料金を支払わなければならないこともあります。
まとめ
この言葉は、話し手の方で何かを整えるときに用いるものです。
許可を求めて自分の方で何かをするときに、このように伝えるとよいでしょう。