「どうぞよろしくお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「どうぞよろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「どうぞよろしくお願いいたします」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「どうぞよろしくお願いいたします」とは?

「どうぞよろしくお願いいたします」のフレーズは、何かをお願いする際に、普段なんとなく使っている表現ですが、改めてその意味等を少し詳しく解説します。

まず最初の「どうぞ」「何卒や、どうか」と同じ意味で、丁重に頼んだり、心から願っている気持ちを表す言葉です。

次の「よろしく」は漢字表記では「宜しく」で、この言葉も相手に好意を示したり、物事を頼む時に添えられる表現で、強いて言えば「良い具合にや、適切に」といった意味になります。

そして最後の「お願いいたします」「何かを頼んだり依頼すること」を表す言葉の「願う」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」の謙譲語の「いたす」と丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって、「どうぞよろしくお願いいたします」とは、「どうかよろしく頼みます」とお願いする丁寧な敬語表現となります。


「どうぞよろしくお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「どうぞよろしくお願いいたします」のフレーズは、相手に好意を示しつつ、自分が希望する行動を相手にしてもらうことを丁寧にお願いする際に使用される表現です。

この表現は広くお願いごとをする際に使われるフレーズで、例えば何かを依頼したビジネスメールの結びの言葉として使われたり、年賀状の挨拶文で「本年も」を添えて使われたりします。

また、初対面の方との挨拶において、自己紹介の後にこのフレーズが慣用的に使われます。

さらに、「ご教示のほど」「ご査収のほど」「ご出席のほど」等と具体的に何をしてほしいのかを示し、その後に、このフレーズを続けて使われることもよくあります。


「どうぞよろしくお願いいたします」を使った例文

・『ご多忙中とは存じますが、ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします』
・『本日付でこの営業所に赴任いたしました田中次郎と申します。どうぞよろしくお願いいたします』

「どうぞよろしくお願いいたします」の類語や言い換え

「どうぞ」の類語としては「どうか」「何卒」が挙げられます。

したがって、「どうぞよろしくお願いいたします」「どうかよろしくお願いいたします」「何卒よろしくお願いいたします」と言い換えることが出来ます。

また敬語表現を換えて、「どうぞよろしくお願い申し上げます」と言い換えることも可能です。

まとめ

「どうぞよろしくお願いいたします」とは、「どうかよろしく頼みます」とお願いする丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました