この記事では「ご相談したいことがあります」について解説をします。
「ご相談したいことがあります」とは?
問題を解決するために聞いて欲しい話がある、という意味です。
「ご相談」の「ご」には、相談を受ける人を敬う意味があります。
「たい」は話し手の希望を表す語です。
「ます」は敬意を表します。
「ご相談したいことがあります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が悩みを抱えていて、それを解決するために話し合ったり、助言をもらったりしたいときに用います。
聞いて欲しい事柄があるなら、知らせておく必要があります。
いきなり悩み事を話しはじめてはいけません。
いきなり言われても、言われた側は戸惑ってしまうでしょう。
また、悩みがあるなら、それをしっかりと聞くための体勢を整えなければなりません。
その体勢を整えてもらうためにも、相談をしたいと前置きをしておくことが大切です。
「あります」は「ございます」とするとより丁寧な表現になります。
「ある」の意の丁寧語が「ございます」です。
より丁寧にはなるのですが堅苦しく、何か深刻な悩みを抱えているのだろうかという印象を与えてしまうでしょう。
話を聞く側を身構えさせてしまいます。
そのため、相談に乗ってもらいたい相手や相談事にあわせて表現をしてください。
「ご相談したいことがあります」を使った例文
・『浜野さんにご相談したいことがあります』
「ご相談したいことがあります」の返答や返信
話したい事柄があるようなので、それを聞けるようなら聞いてあげてください。
今すぐには無理ならば、時間を作って聞いてあげるとよいでしょう。
また、話を聞くときには他に聞こえないように配慮が必要です。
職場の他の人に聞かれないような場所で相談に乗ってあげれば、相手は安心して話ができるでしょう。
その相談事は自分には適任でないと思い、相談に乗れないなら、他の人を紹介してあげてください。
誰にも相談できないようでは、悩みを抱えている人の心の負担がますます増える心配があります。
まとめ
この言葉は、悩みがあって話をしたいときに用いるものです。
いきなり悩み事を言われても困ってしまうので、相手の許可を得てから話すようにしましょう。