「ご相談のお時間をいただけませんでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご相談のお時間をいただけませんでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では「ご相談のお時間をいただけませんでしょうか」について解説をします。

「ご相談のお時間をいただけませんでしょうか」とは?意味

話し合ったり意見をもらったりする時間を作ってもらえないだろうか、という意味です。

「ご相談」「相談」を敬意を表す言い方にしています。

「ご」を他人に対する行為を表す語につけると、その行為が及ぶ人に敬意を表す言い方になります。

「お時間」は相手を敬って時間をいう語です。

「いただけ」「もらう」の謙譲語です。

「でしょうか」「だろうか」を丁寧な表現にしたもので、と問いかけの意を表します。


「ご相談のお時間をいただけませんでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相談をしたいときに用います。

いきなり相談事を話しても、相手は困ってしまいます。

今は相談にのることができないときもあるので、まずは相手の都合を尋ねるようにします。

この言葉は相談のための時間を作ってもらえないだろうかと、問いかけの形でお願いをしています。

問いかけの形にすれば、それをする・しないは相手が選ぶことができます。

話し手の都合を一方的に押し付けているのではなく、相手の事情に配慮をしているように感じられます。

どれくらいの時間を必要とするかによって、相談のための時間を作れることもあれば、作れないこともあるので、必要とする時間も伝えましょう。

また、相談内容をあらかじめ伝えておけば、相手は安心して話を聞きやすくなります。

そのときになって「○○を相談したい」といわれては、相談内容に驚いてしまうことがあります。

事前に知っていれば心の準備ができます。


「ご相談のお時間をいただけませんでしょうか」を使った例文

・『お忙しいところ恐縮ですが、ご相談のお時間をいただけませんでしょうか』

「ご相談のお時間をいただけませんでしょうか」の返答や返信

相談にのれるようならばその意を伝えて、いつ話を聞くのかを決めます。

今話を聞けるようであれば、この言葉を伝えた時点で相談にのります。

メールでやり取りをすることもあります。

どうしても無理な場合は断ります。

相手は勇気を振り絞ってお願いをしてきたかもしれないので、その点を考慮しましょう。

「申し訳ない」という気持ちを示すようにすると、相手が受ける衝撃が和らぐことが期待できます。

まとめ

この言葉は、相談をしたいときに用いるものです。

まずは相手の都合を尋ねます。

相談にのると了承を得てから、相談事を話すようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました