「別途詳細をご連絡いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「別途詳細をご連絡いたします」とは? ビジネス用語

ビジネスでは情報のやり取りは早いに越したことはありません。

大雑把な情報でもそれが確かなら、わかったことだけ伝える必要がある場面も少なくないのです。

「別途詳細をご連絡いたします」もそういう中で使われるフレーズであり、これより解説していきます。

「別途詳細をご連絡いたします」とは?

まず「別途」についてですが、「べっと」と読み、意味は「別の手段(で)」「別の方法(で)」と言った名詞的な意味と副詞的な意味があります。

単純に「別に」という副詞的な意味で用いられることもあり、このフレーズの場合には「別(の機会)に」という意味合いにも取れます。

「詳細」「詳細」と読み、意味は「詳しく細かいこと」です。

この場合の意味としてはは「詳しいこと」で問題ありません。

「ご連絡いたします」は典型的な謙譲の定型表現「ご〜いたす」のパターンであり、「いたす」は丁寧表現の助動詞「ます」を就けられるように連用形の「いたし」になっていることに注意してください。

意味はそのまま「連絡します」を謙譲表現にしたものです。


「別途詳細をご連絡いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでは状況変化が起きた時、それを関係者に素早く伝える必要があります。

細かいことはまだよくわからなくても、大枠で何か変化があることが確定すれば、伝えておいて損はありません。

その時に「細かいことはわかりませんが、取り敢えずこんな情報があります」と伝えたい時に、このフレーズが用いられるのです。

当然ですが、伝えること自体は事実でなくてはならないので、もし詳細以外も不明確ならば、伝えないか、伝える場合には「不確定」であることを明示する必要があります。


「別途詳細をご連絡いたします」を使った例文

それでは、実際に使用されそうなフレーズを挙げてみましょう。

・『天気予報によると、催事当日に台風直撃のおそれが出てきました。その場合の予定変更については、別途詳細をご連絡いたします』
・『取引先より価格変更の連絡がありました。金額については別途詳細をご連絡いたします』

「別途詳細をご連絡いたします」の類語による言いかえ

既に説明しましたが、「別途」「別の方法で」「別に」などの意味があります。

この場合は「別の機会に」という意味で解釈した方が適切と思われますので、それで代用しましょう。

「詳細」については、「細かい点」「詳しいこと」で言いかえれば問題ありません。

「ご連絡いたします」は敬語表現を緩めて「連絡します」「連絡いたします」で足りる場合もありますが、いすれも相手と自分の関係次第です。

これらを踏まえた全体的な言いかえは、「詳しいことについては別の機会に連絡します」のような形が考えられます。

まとめ

「別途詳細をご連絡いたします」とは、詳しいことがわからない段階で、情報の大枠を伝える際に用いるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました