「ご足労いただくのは忍びないので」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご足労いただくのは忍びないので」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご足労いただくのは忍びないので」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご足労いただくのは忍びないので」とは?

「ご足労いただくのは忍びないので」は、わざわざ足を運んでもらうことに対して堪えがたい気持ちであることを伝える丁寧な表現です。

「ご足労+いただく+のは+忍びない+ので」で成り立っている語で、「ご足労」「来ていただくこと、足を運んでいただくこと」「いただく」「もらう」の謙譲語、「のは」は助詞、「忍びない」「我慢できない」「ので」は助詞、全体で「来てもらうのは堪えられないので」の敬語表現になります。


「ご足労いただくのは忍びないので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご足労いただくのは忍びないので」は、わざわざ相手に来てもらう必要がないほど些細な事柄である時、相手が重要な立場にあり、呼びつけるのも恐れ多い時などに使われます。

「忍びない」「申し訳ないと思う」という意味ではなく、「我慢できない」「堪えられない」という意味です。

少し口語的な表現ですので、言い換えを覚えておくと良いでしょう。


「ご足労いただくのは忍びないので」の正しい文章表現

「ご足労いただくのは忍びないので」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『ご足労いただくのは心苦しく存じますので』
「心苦しく」「心苦しい」の連用形で「申し訳なくて気がとがめる様子」「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「来てもらうのは申し訳なくて気がとがめるので」の敬語表現になります。

「ご足労いただくのは忍びないので」を使った例文

「ご足労いただくのは忍びないので」を使った例文は以下の通りです。

・『ご足労いただくのは忍びないので、オンラインにて打ち合わせいたしませんか』
・『ご足労いただくのは忍びないので、郵送にてご提出いただければ幸いです』
・『ご足労いただくのは忍びないので、メールにて証明書の画像をお送りいただければと存じます』

「ご足労いただくのは忍びないので」の類語や言い替え

「ご足労いただくのは忍びないので」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『わざわざお越しいただくのは恐縮ですので』
・『ご来訪いただくのは心苦しく存じますので』
・『わざわざおいでいただくのは気が引けますので』

まとめ

今回は「ご足労いただくのは忍びないので」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました