ここでは「ご返送させていただきます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご返送させていただきます」とは?
「ご返送させていただきます」は、何かを送り返すと伝えるための表現です。
例えば、何かの用紙に必要事項を記載して返送する時に、「記入しましたので、これからご返送させていただきます」と用いたり、修理を頼まれたいた物に対して「修理が終わりましたので、ご返送させていただきます」と伝えて送り返すという具合です。
送り返す時に用いる表現になるため、使う側から一方的に何かを送る時に使うことはできず、基本的にこちらから送ったものを送り返してもらうという場合に用います。
自分が行う行為に対して「ご」とつけて定型にしていますが、ここでは謙譲の意味からそうしているため、おかしい使い方にはなっていないので、それについては気にせずこのまま用いて構いません。
「ご返送させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご返送させていただきます」は、丁寧に送り返しますと伝えていることになる表現のため、このように使う相手は目上の人や他社の人間などになると考えていいでしょう。
BtoCではお客様になる相手によく使われており、先の例のような修理品を預かったといったケースや、同様に何のために預かったような時に、このように用いられています。
「必要事項が抜けておりますので、ご返送させていただきます」のように、使う相手に問題があったという使い方をすることもでき、それは必要ないので送り返すといった時にも用いられます。
その相手に対して電話口で口語で使われたり、これからそうするというメールを送る時など、そのどちらでも問題なく使うことができます。
「ご返送させていただきます」を使った例文
・『1つ多く送られてきましたので、そちらはご返送させていただきます』
・『点検が終わりましたので、早速ご返送させていただきます』
「ご返送させていただきます」の類語や言い替え
・『ご返送いたします』
同じ意味で少し崩した表現になります。
このように使った方が堅くならず、そこまでの流れに合っていることも少なくないため、無理により丁寧な「ご返送させていただきます」とはせず、こちらの表現を用いる場合も多いです。
まとめ
「ご返送させていただきます」は、丁寧に何かを送り返しますと伝えるための表現になります。
類語として挙げた「ご返送いたします」でも丁寧な形で、相手が他社や目上の人、お客様になる相手であっても場合によってはそちらで十分のため、無理にこちらにする必要はありません。