「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」とは? ビジネス用語

「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」とは?

迷惑をかけたことに対して謝罪の気持ちを伝える時に使用するフレーズです。

「恐縮」は身がすくむような気持ちになることで、感謝の気持ちや謝罪の気持ちを表しています。

この場合には、迷惑をかけたことに対して恐縮しているので、申し訳ないというお詫びの気持ちを伝えているのです。

恐縮はビジネスシーンではよく使われており、堅い表現になります。

「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」はへりくだった表現なので、相手に対する敬意が込められています。

そのため上司や取引先など、目上の人に対して使用する言葉です。

ただし、恐縮はお詫びの気持ちを伝える言葉であっても、その言葉自体にはお詫びという意味はありません。

申し訳ないという気持ちから身が縮むような思いをしているという意味になります。

恐縮は自分にあまり非がない場合や軽い謝罪などに使われるので、重大な過失があった場合などには相応しくない言葉です。

何か重大にミスを犯してしまった時には、「申し訳ございません」とか「お詫びいたします」などの謝罪の言葉を使います。


「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」を使った例文

・『ご迷惑をおかけして恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します』
・『ご迷惑をおかけして恐縮ですが、来週以降は後任の田中にご連絡いただければと思います』


「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」の類語や言い替え

「恐縮ですが」の言い替え語には、「恐れ入りますが」があります。

「恐縮」「恐れ入る」の意味に大きな違いはありません。

「恐縮ですが」というよりも、「恐れ入りますが」といった方が柔らかい印象があります。

また、申し訳ないという謝罪の気持ちをより強く伝えたい時には、「ご迷惑をおかえして申し訳ございませんが」などに言い替えられます。

まとめ

「ご迷惑をおかけして恐縮ですが」は、相手にお詫びの気持ちを伝えるフレーズです。

自分に非がない場合や軽い謝罪の際に使用する言葉で、重大な過失があった場合などには恐縮ではなく、「申し訳ございません」「お詫びいたします」などの謝罪の言葉を使う方が適しています。

タイトルとURLをコピーしました