この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご迷惑をおかけしました」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご迷惑をおかけしました」とは?
「ご迷惑をおかけしました」のフレーズにおける「ご迷惑」は「不利益を受けたり、不快に感じたりすること」を意味する「迷惑」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、次の「おかけしました」は「おかけする」の丁寧語表現の「おかけします」の過去形です。
したがって「ご迷惑をおかけしました」は「迷惑をかけた」との意味の敬語表現となります。
「ご迷惑をおかけしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご迷惑をおかけしました」は、相手の方に「迷惑をかけてしまった」と、謝罪の気持ちを込めて使われるフレーズです。
しかし、このフレーズは謝罪する言葉ではありません。
したがって、謝罪の言葉を添えて、例えば「ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫びいたします」や「ご迷惑をおかけしました。
心から謝罪申し上げます」等と使う必要があります。
直属の上司等に、ちょっと迷惑をかけたような場合には、「ご迷惑をおかけしました」で、謝罪の言葉の代わりとして使われることがあるため、
このフレーズを謝罪の言葉だと間違えて理解している方がおられます。
このフレーズを使用する際には、基本的に謝罪の言葉と共に使うのが正しい使い方であることを、改めて覚えておきたいものです。
「ご迷惑をおかけしました」を使った例文
・『ご迷惑をおかけしましたことを、改めてお詫び申し上げます』
・『ご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ございませんでした』
・『ご迷惑をおかけしましたこと、心より謝罪申し上げます』
「ご迷惑をおかけしました」の類語や言い換え
「迷惑」は、その内容に応じて「面倒」や「不便」や「不都合」等と言い換えることが出来ます。
したがって、「ご迷惑をおかけしました」のフレーズは「ご面倒をおかけしました」や「ご不便をおかけしました」や「ご不都合をおかけしました」等と言い換えることが出来ます。
また、「ご迷惑をおかけしました」のさらに丁寧な敬語表現として、「ご迷惑をおかけいたしました」と言い換えることも出来ます。
まとめ
「ご迷惑をおかけしました」は「迷惑をかけた」との意味の敬語表現です。
このフレーズを使う場合は、「申し訳ございません」や「お詫び申し上げます」や「謝罪いたします」等の謝罪の言葉と合わせて使うのが一般的です。