この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」とは?
「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」のフレーズにおける「ご迷惑」は、「不利益を受けたり不快に感じること」を意味する「迷惑」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「おかけし」は「かけて」の丁寧な表現です。
また、「恐れ入ります」は「恐縮すること、申し訳なく思うこと」を意味する「恐れ入る」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。
そして最後の「が」は逆接の接続詞です。
したがって、「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」のフレーズは「不利益を受けたり不快に感じることを与えてしまい申し訳ない」といった意味の敬語表現になります。
「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」のフレーズは、相手の方に無理なお願いをする際によく使われる表現で、このフレーズの後ろには「よろしくお願いいたします」等と使われます。
このフレーズで使われている「ご迷惑」は、お願いすることで相手の方に相当の負担をかける場合に使われるもので、それほど負担が大きくない事柄をお願いする場合には「お手数をおかけし」や「お手間を取らせて」との表現がよく使われます。
「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」を使った例文
・『ご迷惑をおかけし恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます』
・『ご迷惑をおかけし恐れ入りますが、ご教示いただきますようお願いいたします』
「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」の類語や言い換え
「ご迷惑」の類語としては「お手数」や「お手間」が挙げられます。
したがって、このフレーズの「ご迷惑をおかけし」の部分は、「お手数をおかけし」や「お手間をおかけし」と言い換えることができます。
また、後半の「恐れ入りますが」は「恐縮でございますが」や「申し訳ございませんが」と言い換えることができます。
まとめ
「ご迷惑をおかけし恐れ入りますが」のフレーズは「不利益を受けたり不快に感じることを与えてしまい申し訳ない」といった意味の敬語表現です。