「ご通知をお届けいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご通知をお届けいたします」とは? ビジネス用語

ここでは「ご通知をお届けいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご通知をお届けいたします」とは?

「ご通知をお届けいたします」は、何かの通知を送ると伝えるための表現です。

いつ、どのようなそれなのかを一緒に添えて用いるのが通例で、「開催の1ヶ月前にはそのご通知をお届けいたします」のような使い方になります。

この場合、何かを開催する1ヶ月前にはその知らせになる通知を送ると伝えており、口語、文章のどちらでもこのように使われています。

それが何の通知なのか相手が分かっている場合には、特にどのようなものなのかといったことは添える必要はなく、「数日中にご通知をお届けいたします」などと使うことができます。

この「通知」は主に封書にて送られるものだと考えてよく、それをファイルにして添付したメールでの連絡になる時にはあまり用いられません。


「ご通知をお届けいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご通知をお届けいたします」は、先のように、主として封書でのお知らせになる場合に使われる表現です。

メールでのそれに対して用いることができなくもありませんが、その時には「ご通知をお送りいたします」などと、「お届け」ではない言葉に代えて使う方が合っています。

この「ご通知をお届けいたします」の形で使われた時には、封書で案内状などが届くと考えてよく、そういうものをこれから送るという意味で用いる表現です。

丁寧な表現なので、誰に対して使っても失礼になってしまうことはありませんが、少し仰々しさがあるため、「ご通知をお届けします」という少し崩した形でもよく用いられています。


「ご通知をお届けいたします」を使った例文

・『次回の開催が決まりましたら、その旨のご通知をお届けいたします』
・『是非ご参加いただければと思いますので、早速ご通知をお届けいたします』

「ご通知をお届けいたします」の類語や言い替え

・『お伝えいたします』
このようにすると、メールで伝える場合に向いています。

何かの通知といったものではなく、情報として伝えるだけという場合に使われる表現なので、メールに添付して案内状などを送るという時には向いておらず、その時には前述の「ご通知をお送りいたします」とする方が適しています。

まとめ

「ご通知をお届けいたします」は、封書になる何かの通知を送るという意味になります。

メールを使った場合にも使えないことはありませんが、そちらの時には「〜をお送りいたします」とする方がよく、連絡だけになる時には類語として挙げた表現を用いるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました